スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラントは他の歯に影響ないとい

インプラントは他の歯に影響ないといわれますが、手術直後、周囲の歯に違和感が出てくることがあるでしょう。


麻酔をかけて人工歯根を埋め込み、その周辺組織が腫れて熱を持ったため周辺の歯の神経も刺激されたことが原因で時間の経過ともに落ち着くのが多いです。


別の原因が隠れていることもあり得るため、インプラントがなじむまでの間は特に、すぐに歯科医に連絡することが治療を成功させるために必要です。


技術の進歩した今では、歯科医の技量も上がり、インプラント手術の失敗はほぼなくなりましたが、今でも僅かながらトラブルの可能性はあります。


酷い場合にはインプラントが固定されず抜けてしまったり、食事の際にグラグラと動いてしまうなどといったトラブルの事例もあるようです。


そうした不具合は、歯科医の技術・経験不足の影響が多分にあります。


インプラント手術の経験と実績のある歯医者さんを選択することが、インプラント成功のカギといえます。


人工歯根をあごの骨に埋め込むのがインプラント埋入手術ですから、術後の患者さんは、ほとんどが違和感を感じるのが普通です。


腫れがおさまると違和感は薄れるため変な感じがしても、触ったり刺激するのは止めるように歯みがきも気をつけてください。


しかし、術後十日を経過しても違和感に変化がない場合や、痛みが激しかったり、腫れや出血が治まらなかったりする場合は、その原因を究明し、対応することが求められます。


指示された検診日の前でも、歯科医に診てもらってください。


最近はインプラントを利用される方も多くなってきましたが、治療後に口臭を人から指摘されるようになったという件がままあるようです。


これでは折角のインプラントが台無しです。


理由としては、歯肉とインプラントのパーツの隙間などに日々のケアで取りきれない食べカスが溜まってしまったり、それに加えて、インプラント周囲炎という歯周病に似た症状を発症しているという可能性もあるのです。


より深刻な事態を食い止めるためにも、担当歯科にかかり、早期解決を図ることです。


人工歯根(インプラント体)を骨の中に埋め込むのがインプラント治療ですが、それによって金属アレルギーを起こすことはまずありません。


人工歯根はチタンが多く、他の部分もセラミックや金などアレルギーの原因となることはほとんどない素材から作られています。


ほとんどのインプラント治療は保険がきかず、ほぼ全額自費とみるべきです。


経済面でも余計な負担にならないよう、金属アレルギーの患者さんは遅くとも手術の前までに、歯科医に確認しておくとベストだと思います。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2020年08月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリー