スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

歯科医でインプラント治療を勧められた方

歯科医でインプラント治療を勧められた方もいるでしょうが、それは歯を抜いた、あるいは抜けた後で、人工歯根をあごの骨に埋め込んで、その上に義歯をかぶせる人工歯づくりを指します。


ブリッジや入れ歯との根本的な違いとして、インプラントは人工歯根を骨に埋め込むことによって噛んだときの感じも自分の歯に近く、他の歯に負担をかけずに、長く使い続けられます。


現状では、インプラント治療は全て自費診療となるので治療費がかかってしまうことも知っておきましょう。


どうにも入れ歯がしっくりこない、または単純に入れ歯は嫌という方にはぴったりくるのはインプラントです。


あごの骨に穴を開け、人工歯根を埋入する手術を行い、その後、上部の義歯になる部分を装着します。


費用がかかることは確かですが入れ歯よりも周りにわかりにくく、自分の歯と同じように噛めるので、食べ物も美味しく感じられます。


あくまでも見た目、もしくは使った感じを重視する方には最適です。


新たな歯科医療の形として注目されているインプラント。


その耐用年数は、原則的には一生持つとされていますが、それは治療が完了した後のメインテナンスの頻度や質、担当歯科医の治療テクニックにも掛かっています。


口内のセルフケアを怠れば、数年でインプラントが劣化し、また手術を受けなければならなくなります。


また、歯槽膿漏などの口腔内の病気にかかってしまうと、人工歯根の土台となっているアゴの骨も弱ってしまい、人工歯が役に立たないどころか、インプラントの寿命も左右されてしまうのです。


高額なインプラントは、一体何年くらいもつのかというと、長く使っている症例は多くないのが現状ですが、きちんとメンテナンスを行った場合は自分の歯と同じくらい保つと考えていいようです。


そうだとすれば、セルフケアと歯科医のケアによって長い間自分の歯と同じように使えますが、日頃のケアが行き届かないと歯周病など、異常が起こることがあるということを肝に銘じておくべきです。


新たな歯科治療の形として注目を集めている治療法であるインプラント。


ですが、他の治療法と同様、注意すべき点があります。


それは何より、インプラント治療を受けることができないケースもあることです。


後から残念な思いをしないように、事前によく調べてください。


インプラントは、骨に器具を埋め込むという、患者さんの負担も大きい治療です。


糖尿病や心臓病を抱えていて免疫力・抵抗力に難のある方や、歯周病などで既に顎の骨が浸食されている方なども、残念ながらインプラントは利用できないとの判断になるケースがあり得ます。


そのような場合は別の方法に頼るしかありません。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2018年05月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー