スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

皆さんがインプラント治療をためらう原因といえば

皆さんがインプラント治療をためらう原因といえば、費用がかさむことに尽きます。


ほとんどのケースは保険適用外で、ほぼ全てが自由診療と考えて良いので、インプラントを何本埋め込むのかや、どんな材料を選ぶかによって費用の差はかなりありますし、歯科医院が技術料をどう見るかで思いの外費用は違ってきます。


そして、定期検診にも費用がかかってくるということも覚えておきましょう。


残念ながら、インプラント治療は保険は適用されず、全額自己負担の自費診療です。


しかし、医療費控除の対象ではあります。


手間はかかりますが、年一回の確定申告によって収入から医療費を控除されます。


確定申告をするときの注意点として歯科医を利用したときに必ずもらう領収書が必ず要求されるので絶対再発行されないと肝に銘じておき、保管しておくことをすすめます。


インプラントに関する情報は多く出回っていますが、利用を検討するにあたり、手術後に腫れてくるのではないかと心配する人もいるでしょう。


その点は、担当医の技量に加え、本人の体調、口腔内の状態なども影響してくるため、どうなると言い切ることはできず、「やってみなければ分からない」という回答になってしまいます。


担当医の指示通りに痛み止めを服用し、患部を冷やすなどの処置をとっても痛みの治まる気配がないときは、我慢せずすぐに歯医者さんに行きましょう。


高額なインプラントは、一体何年くらいもつのかというと、歴史が比較的浅いのでデータも多くはありませんが、治療後のメンテナンス次第で本来の歯同様の耐久性を得られるというケースが増えています。


そうだとすれば、セルフケアと歯科医のケアによって長い間自分の歯と同じように使えますが、ケアが十分でなければ取り返しのつかない事態が起こってしまうということを忘れてはいけません。


検査から治療後のメンテナンスまで、インプラント治療はほぼ全面的に保険適用外です。


保険がきけば治療を受ける方の数も増えるかもしれません。


それでも保険適用外なのはインプラント治療をすすめようとするとブリッジや入れ歯など、保険適用ができる治療と比べて時間も手間もかかるからです。


インプラントを埋め込む手術前後の処置や、インプラントと周りの歯がなじんで上手く噛めるようになるまで時間もかかるので治療全体に医療費がずいぶんかかるのです。


治療の一部を保険適用にするだけでも、医療費のさらなる増大を招くので、適用拡大の見込みはありません。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2020年10月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー