スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

年々進化を続けるインプラントの技術。

年々進化を続けるインプラントの技術。


近頃では、インプラント治療の失敗や不具合はほぼ無くなってきましたが、確率は低いながら、今でも不具合の起こることはあります。


埋め込んだ人工歯根が骨と十分癒着していなかったりして、硬いものを噛むと歯がグラグラしてしまうというケースも稀に報告されています。


これは、インプラント手術の経験が浅い歯科医が担当していることに起因することが多いといえます。


インプラント手術の経験と実績のある歯科医院を、ネットの口コミなども利用して選びましょう。


どんな問題がインプラント治療にあるかを広く調べたと思いますが、その一つとして、インプラントを埋めると、頭部のMRI検査をしたとき金属部分が反応してしまうといった話を聞いた方もいるでしょう。


それは違います。


MRI検査の画像は、磁気を当てたときの身体各部の反応なので金属があれば、そこは乱れて映ります。


インプラントには主にチタンが使われており、磁気に反応しない性質を持っていて検査で問題になることはまずありません。


人工物であるインプラントが虫歯になることはありませんがメンテナンスは自分の歯より楽ということにはなりません。


小さな損傷を放置すると全体が傷んでくることもありますし自身の歯と同様、プラークコントロールができていないと当たり前のことながら、歯周病の危険性もあります。


自分の歯のお手入れと同じように歯科医や衛生士の指導に従って、完璧なセルフケアを目指してください。


そして、歯科医に指示された間隔で専門的なメンテナンスを受けてください。


人工歯根をあごの骨に埋め込むのがインプラント埋入手術ですから、手術が無事終わっても、患者さんのほとんどは多少の違和感があるといいます。


数日たって腫れが引けば、だいぶなじんできますから腫れたところや、縫った糸が気になっても、触らないようにひたすら辛抱が大事です。


ただし、術後十日以上経ってもしっくりこないと感じる場合や、痛み、腫れ、出血、発熱など他の症状も続く場合、原因を突き止め、治療しなくてはなりません。


こうなれば我慢は必要ありません。


すぐに診療を受けましょう。


欠損した歯を補う手段はいろいろありますが、インプラントはその中でもしっかりと噛むことができ、歯が取れる心配をせずにガムを噛めるのも、また嬉しいですね。


隣の歯の上に人工歯をかぶせるのではなく、歯根はねじのような形状で骨に埋め込まれており、ガムと一緒に歯が取れるというトラブルはまずありません。


骨に埋まっているねじ状の部分、その上の義歯はともに、ガムを噛んだくらいではびくともしないくらいに頑丈です。


もちろん、キシリトールガムも大丈夫です。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2020年10月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー