スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント治療は骨を削って人工歯根を埋

インプラント治療は骨を削って人工歯根を埋め込む手術を伴うので、当然、様々な点で、失敗が起きる可能性があります。


では、失敗はどのような問題を引き起こすかというと、人工歯根や上部体(義歯)の脱落、使用中の破損などのインプラント本体に関わる問題、インプラントを埋め込んだ後、あごの骨や周囲の組織が腫れる、痛みが引かないなど身体的問題、さらにあごのラインや歯並びに変化が起きるという見た目の問題が起きる可能性もあります。


このような危険をできるだけ避けるために、歯科医はともかく慎重に決めてください。


インプラント埋入手術の直後、近くの歯がうずくように感じられることがあるようです。


これは、人工物を埋め込んで付近の歯の神経も刺激を受け、反応したためでインプラントが落ち着けば、その反応も静まることがほとんどです。


しかし、原因が他にあることも考えられるので、異変を感じた場合は速やかに歯科医の診断を受けることを忘れないでください。


インプラントは、人工歯根、アバットメント、上部構造などいくつかのパーツを組み合わせて行います。


それらのパーツの構成により、何種類かのタイプがあります。


骨に埋め込む歯根部と、義歯を装着する支台部が一体になっているのを1ピースタイプといいます。


それ以外に、人工歯根とアバットメントが別パーツ構成になっている、2ピースタイプと呼ばれるものがあります。


よりメジャーである2ピースタイプは、人工歯根にアバットメントを接続する部位の形で、これが凹面であるインターナルタイプと、凸面であるエクスターナルタイプに分かれており、それぞれ特性が異なります。


インプラントの特長として、しっかりと噛むことができ、ガムを噛むときに、噛み心地を楽しめるのはこの治療の良さでもあります。


自分の歯の上から人工歯をかぶせたブリッジや入れ歯と異なり、インプラントの根元はあごの骨の中にしっかり入っています。


だからガムと一緒に歯が取れるというトラブルはまずありません。


骨に埋まっているねじ状の部分、その上の義歯はともに、ガムを噛んだくらいではびくともしないくらいにしっかりした構造になっています。


どんなガムでも、もちろんキシリトールガムも平気で噛めます。


現在、インプラントの人工歯根はチタンが多くなっています。


骨との親和性が高く材質やコーティングの進歩によって、アレルギーもほとんど起こらなくなっています。


インプラント治療が可能かどうか、頭部CTの他、レントゲン、口腔内検査など検査を一通り行い、治療方針を決めてから本格的な治療がスタートするので安全性を確認しながら治療を受けられます。


それから、治療後には、メンテナンスを定期的に行っていくことで、安全で、快適な使用が続くことを期待できます。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2020年09月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー