スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

歯科治療の新たな形として注目されているイン

歯科治療の新たな形として注目されているインプラント。


その人工歯には、多くの種類がありますが、多くは義歯の表面にセラミックを用いるものです。


プラスチックの差し歯と比べると、硬くて劣化しにくい特長がありますが、見た目を損なわず、機能面でも優れた人工歯の成形には、実際に義歯を作る歯科技工士の技術によるのです。


綺麗な歯を作るための美的感覚と、それを実現する高い技術を持ち合わせていなければなりません。


これには大変な手間と時間がかかりますから、技術的なコストもかかり、一本あたり数万円から十数万円という高い費用がかかるのです。


インプラントは無くなった歯を再生できる夢の治療ですが、その処置が終わっても、ケアはそこで終わりではありません。


義歯を劣化させず長持ちさせるのは、治療後のメインテナンス次第なのです。


劣化させないための口内ケアを歯医者さんや衛生士さんが教えてくれますから、必ず守るようにしてください。


歯医者さん任せにせず、自宅で手入れするのが大切なのです。


また、神経を抜いた歯をインプラントにしているという都合上、異常に気付くのも遅くなります。


自分で気付きづらい分、定期的に歯医者さんで検診を受けるようにしましょう。


現在、インプラントの人工歯根はチタンが多くなっています。


特長として、骨に埋め込んだとき調和性が高く、金属アレルギーも起こりにくい素材の一つです。


インプラント治療が可能かどうか、頭部CTの他、レントゲン、口腔内検査など検査を一通り行い、治療方針を決めてから治療に取りかかるため納得した上で治療を始められます。


一通りの治療が終わったあとは、メンテナンスを欠かさず継続することで長い間、問題なく使うことが可能になります。


インプラント治療はどのような流れかというと、3つの段階に分けられます。


一番に歯茎の切開、あごの骨へ人工歯根を埋入、それからあごの骨や周辺組織と人工歯根がしっかり結びつくのを待ち、三番目として、歯根にアタッチメント(連結部分)をはめ込み、その上から義歯をかぶせて完成というのが大まかなプロセスです。


この中では、人工歯根があごの骨に定着するまでに時間がかかり、約2ヶ月から6ヶ月見ておかなければなりません。


義歯が完成して使えるようになるまで、治療を始めてから最短で3ヶ月、最長で10ヶ月ほど必要になってくるわけです。


「インプラントとクラウンの違いは何?」という疑問の答えは、歯根部が残っているかどうかの違いです。


虫歯などが原因で、大きく歯を削った場合でも、根のケア次第で冠状の義歯としてクラウン治療が可能になります。


根元から歯を抜いたときの選択としては、入れ歯もありますが、歯根部の代用として、あごの骨に人工歯根を埋入する方法であるインプラントを用いた治療になります。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2020年09月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー