スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

新たな歯科医療の形として期待が持

新たな歯科医療の形として期待が持たれるインプラントですが、治療を受けるにあたって、多くの方が心配されるのが、術後の腫れではないでしょうか。


それは、治療を行う歯科医の腕や、日頃の口内ケアの状態、体調の悪化などにも影響されるので、誰にでも当てはまることではなく、腫れるか腫れないかは人それぞれとしか言いようがありません。


歯科で出してもらった痛み止めを飲んで、患部を冷やすなどの処置をとっても腫れがなかなか引かないという時は、放置せず、すぐに担当の歯科医に診せましょう。


インプラント埋入手術の後、気をつけることですが、手術箇所が落ち着くように、安静に生活を送ってください。


普段よりも静かに過ごすようにして普通の生活を上回る強度の運動は当分控えてください。


傷口に負担がかかるほか、血行が良くなって出血が増える可能性もあります。


運動を毎日のように行っている方は、どうなったら再開できるか、歯科医と共通理解しておくことをすすめます。


他の歯科治療と同じように、インプラントにもある程度のリスクを伴う治療です。


どのような失敗が考えられるかというと、人工歯根、もしくは、上部体(義歯)が脱け落ちる、壊れてしまうといった人工歯そのものに関わる失敗、患者の体調、アレルギーなどが原因で、手術したところが腫れる、痛むという身体的問題、手術して腫れが治まった後、あごの線や歯並びが変わってしまったなどの外見が損なわれる可能性もあります。


このような危険をできるだけ避けるために、くれぐれも実績のある歯科医を選ぶようにしましょう。


人工歯の中でも、インプラント治療はほとんど保険が適用されません。


保険がきかない理由ははっきりしています。


インプラントを作り、あごの骨に埋め込もうとするとブリッジや入れ歯など、保険適用ができる治療と比べて検査、土台となるあごの骨の管理、人工歯調整、手術とかなりの手間がかかるためです。


手術の前後には様々な処置が必要で、周囲の歯との力関係を調節するなど時間を要し、治療全体に医療費がずいぶんかかるのです。


治療の一部を保険適用にするだけでも、医療費のさらなる増大を招くので、適用拡大の見込みはありません。


年々利用者が増えてきたインプラント。


その施術とは、プラント(植える)という言葉のごとく、顎骨に穴を開けて、人工の歯根を埋没させて癒着させ、その上から義歯を付けるものです。


手間や費用は非常にかかりますが、そのぶん自分の歯のように自然に食べ物を噛むことができ、見た目も義歯とは分かりません。


インプラントの施術には、歯科医師に加えて、義歯を作る歯科技工士の卓越した技術が必須といえるでしょう。


患者さん一人一人の口腔内の状況に合わせた高度な施術ですが、保険はきかず自由診療なので、治療費は高額になっています。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2018年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリー