スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

どこの歯科医院でも、インプラ

どこの歯科医院でも、インプラントが適用されるのは、治療の選択肢がそれしかない方にすすめられる治療なのです。


周りの歯が、クラウンやブリッジの支えにはならない、入れ歯だと噛む力が十分得られないなどの理由でインプラント治療を選ぶしかない患者さんが多いでしょう。


入れ歯に比べ、インプラントでは噛み心地があごの骨に直接伝わるため、食べ応えがあるので、食事が確実に美味しくなります。


インプラント埋入は外科手術なので、術後は傷が落ち着くまで、できるだけ安静に生活を送ってください。


普段よりも静かに過ごすようにして日常生活以上の負荷がかかる運動はしばらくの間は控えましょう。


血行が良くなることで、出血がおさまらなくなることもあります。


負荷のかかる運動を日常的に行っている場合、再開する時期を、歯科医と話し合って話し合うと安心できます。


義歯が自分の歯と同じように使えるようになればインプラント治療は終わりですが、定期的に歯科医に診てもらう必要があるため当然、その度に費用を支払います。


特に異常がなければ、三ヶ月に一回くらい定期検診に通うのが一般的です。


定期検診を受ける費用は保険適用の治療が基本となり三千円くらいかかります。


従って、年間1、2万円くらいの維持費を用意しておきましょう。


検査から治療後のメンテナンスまで、インプラント治療はほぼ全面的に保険適用外です。


保険がきかない理由ははっきりしています。


インプラント治療をすすめようとすると保険が適用されるブリッジ、入れ歯などより時間も手間もかかるからです。


手術の前後には様々な処置が必要で、インプラントと周りの歯がなじんで上手く噛めるようになるまで時間もかかるので全ての治療を通した費用はかなりの額になります。


全面的に保険がきくことにしてしまうと、医療費のさらなる増大を招くので、適用拡大の見込みはありません。


インプラント治療は多くのケースでとても有効ですが、マイナスの部分も理解しておきましょう。


第一に、費用は他の歯科治療より高額です。


高額のケースでは、数十万円必要になることもあり得ます。


加えて、治療が失敗してかなり深刻な問題が起こることもある危険性も承知しておいてください。


障害が残るばかりか、手術後の死亡例もあります。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2017年03月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー