インプラントの特徴として虫歯の危険性は全くありませんが、歯肉炎や歯槽膿漏は十分起こりえます。


せっかく行ったインプラントを維持するためにはケアが欠かせないわけで、維持していくためには、歯科医の指導に従った毎日のケアと、定期検診やクリーニングは手を抜くことができません。


もしも、インプラントの周りで腫れや出血があれば歯周病の一種、インプラント周囲炎かもしれません。


さらに深いところまで感染する可能性もあるため早急に診察してもらわなければなりません。


人工歯としてのインプラントは自分の歯に近い感じで噛めるので、自分の歯のように安心してガムを噛めるのもありがたみを実感する点です。


ブリッジのように、上から人工歯をかぶせているのではなく歯根をあごの骨にしっかり埋め込んでいるので歯が取れるのではと心配する必要はありません。


人工歯の歯根と義歯は、ガムをいくら噛んでも取れないくらい頑丈です。


キシリトールガムも、問題なく楽しめます。


一般的にはインプラント埋入手術を日帰りで行います。


使われるのは部分麻酔で、入院することはめったにありません。


出血が止まりにくい病気や、循環器系の持病がある場合は、入院設備のあるところで、一晩様子を見ながら手術を行うこともあります。


加えて、インプラントを支えるのに十分な骨の量がないケースでは、第一に骨を形成しなければなりません。


自分の骨を採取して、骨が薄い箇所に移植するケースでは、手術が二回以上になる場合や、入院する場合もあります。


もし、自分が該当すると思われるなら治療計画は、歯科医と十分に話し合って、慎重に決めていきましょう。


インプラント治療を始める前にチェックすることとして、あごの骨の状態を確認し、治療ができるかどうか知ることが大事です。


とりわけ、歯周病や顎関節症がある場合、治療を始める前にあごの骨の状態を完璧にするために、その病気を完治させることを忘れないでください。


また、美容整形であごの骨に手を加えた方も事故を引き起こす可能性が増します。


もちろん、こうした既往症があるだけで治療の可能性はゼロにはならないので不安がなくなるよう歯科医に相談してください。


歯科治療の中でも、インプラント治療が難しいとされるのは、治療に失敗した場合、再度同じ治療を行えなくなる点です。


自分の歯にかぶせるクラウンやブリッジと異なりあごの骨にインプラントを定着させるのでインプラントと骨の間に自前の組織が形成されず、骨の中にインプラントが埋まらなければ普通は再手術しか手段はなく、骨を深く削る大がかりなことになってしまいます。


それに、埋入手術の際には埋入部分周辺の神経損傷というリスクもあるのです。