費用がかかるだけに、インプラントの耐久性が気になります。


実際のところ現状では確実な説はありません。


治療後のメンテナンス次第で自分の歯と同じくらい保たせることが可能と考えていいようです。


ということは、日頃のケアを欠かさなければ長期間トラブルなく使うことも可能ですが、セルフケアの手を緩めると歯周病など、異常が起こることがあるということを肝に銘じておくべきです。


厳しい条件をクリアしない限り、インプラント治療は保険は適用されず、全額自己負担の自費診療です。


医療費控除の対象なので、ぜひ受けましょう。


確定申告の一項目として、医療費控除は税金の還付を申告します。


確定申告で医療費控除を受けたい場合、歯科医で発行した領収書は必ず要求されるので絶対再発行されないと肝に銘じておき、他の医療費とともに、1年分をもれなく保管してください。


インプラント治療はかなりの技術を要するので、失敗のリスクをゼロにすることはできません。


失敗するとどうなるかと言えば、人工歯根、もしくは、上部体(義歯)が脱け落ちる、壊れてしまうといったインプラント本体に関わる問題、細菌感染やアレルギー等によってあごの骨が腫れる、痛むといった身体的問題、手術によって、あるいは術後の炎症によってあごのラインが変わってしまうといった外見が損なわれる可能性もあります。


このような危険をできるだけ避けるために、まず、歯科医選びに全力を尽くしましょう。


インプラント治療は多くのケースでとても有効ですが、マイナスの部分も理解しておきましょう。


最大のデメリットは費用が高額になることです。


高くついた場合、数十万円にもなることも珍しくありません。


加えて、治療が失敗して起こった問題は、相当深刻化する可能性があるリスクも背負っています。


まれな症例として、患者の死亡例も実際にあります。


どんな治療法にもリスクや問題はありますが、インプラント治療の最大のリスクは失敗すると、やり直しが非常に困難な治療だということです。


義歯の中でも、入れ歯やブリッジと違い、人工歯根とあごの骨を結合させてしまうのでインプラントと骨の間に自前の組織が形成されず、インプラントの定着がみられなかった場合、再び手術を行っていったん削ったところをさらに深く掘ることになるのです。


埋入するのもリスクがあって、埋入部分の周りで、神経を損傷するリスクは避けられません。