新たな歯科治療の形として注目を集めているインプラントですが、これは若干特殊な治療法であり、他の治療法と同様、注意すべき点があります。


それは、誰にでも適用できる治療法ではないということです。


これは重要な事実です。


インプラント治療は、顎の骨に人工歯根を埋め込むという方法です。


糖尿病や心臓病を抱えていて免疫力・抵抗力に難のある方や、骨粗しょう症に罹患していたり、顎の骨がなくなったりしている場合にも、歯科医院でインプラント治療の適用は不可能と判断されてしまう場合があることに留意してください。


最近はインプラントを利用される方も多くなってきましたが、治療後に前よりも口臭が気になるといった変化が歯科医院ではよくきかれます。


インプラントで見栄えがよくなってもこれでは意味がありません。


この原因としては、インプラントと隣の歯の間などに食べかすが残って臭いを放ってしまう場合や、インプラント周囲炎と呼ばれる炎症を起こしているケースもあり得るのです。


自分もそうかも、と思った方は、放っておかずに診察を受けてください。


歯科医の技量、患者の体調などの条件によって、インプラント治療も様々な点で、失敗が起きる可能性があります。


どのような失敗が考えられるかというと、人工歯根、もしくは、上部体(義歯)が脱け落ちる、壊れてしまうといったインプラント本体の損傷、患者の体調、アレルギーなどが原因で、手術したところが腫れる、痛むという身体的問題、手術に失敗してあごのラインが変わってしまったという審美的な問題が起こることもあります。


このような危険をできるだけ避けるために、データや口コミを集め、実績のある歯科医にかかりましょう。


長年放っておいた虫歯があり、とうとう抜歯を迫られました。


このようなケースでは、ブリッジになることが多いようですが、インプラントにもできるということで、メリットとデメリットを説明されて治療を受ける決心がつきました。


ブリッジより高額な治療で、時間もかかりますが安定して噛むためにはインプラントの方が良いといわれました。


インプラントで噛むようになり、しばらくして違和感なく噛むことができるようになりこれで良かったと実感しています。


骨に人工歯根を埋め込んで義歯を被せるインプラントの耐久年数は普通にしていれば一生物などと言われますが、実際のところは、施術の完了後も欠かさずメンテナンスを行えるかどうかや、治療を担当した歯科医の腕にも影響されるようです。


毎日欠かさず歯磨きをするなどのケアを怠ると、わずか数年で使い物にならなくなることもあるのです。


加えて、歯槽膿漏などの病気を起こしてしまうと、歯根を埋め込んでいるアゴの骨自体が弱ってしまいますから、人工歯が役に立たないどころか、インプラントの寿命も左右されてしまうのです。