歯科医の技量、患者の体調などの条件によって、インプラント治療も様々な点で、失敗が起きる可能性があります。


では、失敗はどのような問題を引き起こすかというと、人工歯根、もしくは、上部体(義歯)が脱け落ちる、壊れてしまうといった人工歯そのものの問題、インプラントを埋め込んだ後、あごの骨や周囲の組織が腫れる、痛みが引かないなど身体的問題、手術して腫れが治まった後、あごの線や歯並びが変わってしまったなどの見た目の問題もあります。


失敗の可能性を少しでも下げるためにデータや口コミを集め、実績のある歯科医にかかりましょう。


無くなった歯をインプラントで補ってからというもの、前はしなかった口臭がするようになったということもたまにあるということです。


インプラントで見栄えがよくなってもこれでは意味がありません。


この原因としては、歯茎に埋め込んだ土台と義歯の間などに、食べかすが残って臭いを放ってしまう場合や、インプラント粘膜周囲炎や、それがさらに悪化したインプラント周囲炎になっているケースもあり得るのです。


こうした症状に気付いたら、一刻も早く、インプラント治療を行った病院に行くべきでしょう。


様々な条件を考え合わせた上で、インプラント治療を受けることを決めたと思いますが、大切なのはどんな歯科医にかかるかです。


治療に必要な技術を身につけていることはもちろんですが、手術前の検査や、治療方針の立て方、アフターケアなど歯科医の腕次第でかなり治療実績には差があると考えられます。


インプラント治療は、特に歯科医ごとの差が大きい治療法なのは明らかで、とにかく入念に、歯科医選びをすることが治療全体の大きな部分を占めます。


費用や手間の面から考えても、インプラント治療は様々な事情から、他の治療が受けられない患者さんが受ける治療です。


クラウンとかブリッジをかぶせる自分の歯がない、入れ歯だと噛む力が十分得られないなどの理由で必然的にインプラント治療になるというのが、多くの患者さんの実態です。


インプラントと入れ歯との違いが気になるところですが、インプラントの場合、噛み心地は自分の歯に近く食べ応えがあるので、食事が確実に美味しくなります。


検査から治療後のメンテナンスまで、インプラント治療はほぼ全面的に保険適用外です。


なぜ適用されないかというと、インプラントを入れるという一連の治療は他の人工歯を使った治療に比べて時間も手間もかかるからです。


あごの骨に穴を開けてインプラントを埋入し、かみ合わせの調整などに時間がかかり時間に見合った医療費がかかります。


全面的に保険がきくことにしてしまうと、結局は健康保険の赤字が増えてしまうので、保険の適用は拡大しません。