スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント治療も医療行為ですが、ほとんど

インプラント治療も医療行為ですが、ほとんど全額自己負担で、健康保険は適用されません。


医療費控除は受けられるので、覚えておきましょう。


確定申告することではじめて、医療費控除の対象になりすでに収めた税金を取り戻す申告をします。


確定申告を行うときには、歯科医で発行した領収書は医療費の支払い証明になるのでもらったものはしっかり取っておいて他の医療費とともに、1年分をもれなく保管してください。


どこの歯科医院でも、インプラントが適用されるのは、様々な事情から、他の治療が受けられない方にすすめられる治療なのです。


周りの歯との関係から、クラウンやブリッジは入れられない、入れ歯では噛み心地が満足できない、などのためインプラント治療を選択するという患者さんに適用されるのが普通です。


インプラントは入れ歯に比べ、歯根がある分だけ噛み心地は自然で、食感がしっかり伝わり、美味しく食べられるようになります。


ブリッジや入れ歯に比べ、インプラントでは安定した使用感が得られ、ガムを噛むときに、噛み心地を楽しめるのはけっこう大事なメリットの一つです。


ブリッジのように、上から人工歯をかぶせているのではなくあごの骨に根元を埋め込む形で人工歯を作ったのでガムと一緒に歯が取れるというトラブルはまずありません。


人工歯の歯根と義歯は、ガムをいくら噛んでも取れないくらい頑丈です。


もう、こわごわキシリトールガムを噛むこともないのです。


歯科医にインプラント治療をすすめられるケースとしては、失った歯だけの治療で済ませたいといったケースです。


例えば、ブリッジで義歯を入れようとするとブリッジの支柱になる両隣の歯を削ることになりますが、インプラント治療の場合、人工歯根を骨に直接埋め込むので周辺の歯には関係なく失った歯だけを再生できます。


両隣の歯を削って支えにするのはもったいないという要望がある場合、歯科医からインプラント治療をすすめられるはずです。


インプラント埋入手術とは、人工歯根を骨の中に埋め込むことなので術後の患者さんは、ほとんどが違和感を感じるのが普通です。


腫れがおさまると違和感は薄れるため腫れているところや縫ったところを舌などで刺激しないようじっと耐えてください。


もし、十日以上経っても全くなじんでこない場合や、痛みが続いていたり、腫れや出血が止まらなかったりする場合、原因を突き止め、治療しなくてはなりません。


指示された検診日の前でも、歯科医に診てもらってください。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2022年06月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
カテゴリー