スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント埋入手術では局所麻酔を使いま

インプラント埋入手術では局所麻酔を使います。


全身麻酔になることはほとんどありません。


麻酔が効きにくいケースや、血液系や循環器系の持病があるケースでは歯科とはいえ、入院の必要も出てきます。


また、インプラントを支えるだけの強度を持った骨がないケースでは、第一に骨を形成しなければなりません。


腸骨などの自家骨を採取し、骨が薄いところに移植するという手術では、入院して手術するケースも実際にあります。


自分が当てはまるという方は、長期間にわたる治療を覚悟しなければなりません。


代表的なインプラント適用のケースは、他の歯を削ったり、かぶせたりしたくないという患者の希望がある場合です。


ブリッジ治療で考えると、両隣の歯を支えにするため、一回り削る必要がありますが、これに対しインプラント治療は、失った歯に見合った人工歯根を骨に埋めていくため、失った歯を直接再生する治療と言えます。


両隣の歯は健常なので、削りたくないという希望がある方にはやはりインプラント適用が一番でしょう。


インプラント治療にある程度の実績がある歯科医院で、外来診療を受けての普通のインプラント治療の中でも、院内感染が起きないと言えません。


ですから、歯科医院を決めるときに感染症対策はどうなっているか調べた上で決めることが大事だと心得てください。


感染症対策は重要な問題なので、その取り組みについてきちんとホームページに載せている歯科医院も確実に増加していますので、真っ先に見ておきたいところです。


長年放っておいた虫歯があり、結局、歯を抜くことになってしまいました。


ブリッジという選択肢もありましたが、インプラントにすると、このようになりますよと説明され最終的にインプラントを選びました。


費用も見積もりを出してもらい、全て自費ですが自分の歯に近い使用感があるとのことでした。


インプラントで噛むようになり、しばらくして虫歯だったもとの歯よりも、ずっと良好な使用感になってきたのでインプラントにして良かったと思いました。


一般的なインプラント治療は、3つのハードルを越えなければなりません。


一番に歯茎の切開、あごの骨へ人工歯根を埋入、人工歯根があごの骨、及び周辺組織と結びつき、固まるのを待って、三番目として、歯根にアタッチメント(連結部分)をはめ込み、その上から義歯をかぶせて完成という段階を踏みます。


長くかかるのは、二番目の人工歯根の定着で、この間、2ヶ月から6ヶ月、じっくり待っていることが大事です。


義歯が完成して使えるようになるまで、治療を始めてから全部で3ヶ月から10ヶ月かかることを覚悟しましょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年12月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー