スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

失った歯を再生する治療は何種類もありますが

失った歯を再生する治療は何種類もありますが、インプラント治療の問題点は失敗したとき、やり直しはほとんどあり得ないという点です。


入れ歯、ブリッジ、クラウンなどの義歯と異なり人工歯根は完全にあごの骨と結合しなければならないので万一、人工物のインプラントと自分の骨が周辺組織によってなじむことなくインプラントが定着しなければ普通は再手術しか手段はなく、骨をさらに削って修復するという治療しかなくなります。


それに、埋入手術の際には埋入部分周辺の神経損傷というリスクもあるのです。


欠損した歯が少ない場合、治療としてはインプラントとブリッジが考えられます。


いわゆるインプラント治療では、あごの骨に小さな穴を開けて、人工歯根を埋入し、歯根が固定されるのを待って義歯をかぶせます。


それに対し、ブリッジ治療は、義歯を橋桁と考え、両隣の歯を支柱のように削り、上からブリッジをかぶせるのです。


見た目の問題を考えるとどちらかというとインプラントが高い評価を得るでしょう。


先に書いたように、ブリッジ治療では、問題のない歯を削らなければならないという辛い面があります。


新たな歯科治療の形として注目を集めているインプラント。


しかし、この治療法も決して万能ではなく、難点もあるということに気を付けてください。


それは、誰にでも適用できる治療法ではないということです。


インプラント治療をご検討の方は知っておいて下さい。


いくつか例を挙げると、なんらかの持病、例えば糖尿病や腎臓病、心臓病、高血圧などをお持ちの場合に加え、歯周病などで既に顎の骨が浸食されている方なども、顎の骨を増やす治療が先に必要だったり、そもそもインプラントが不可能だったりするかもしれません。


人工歯根を骨に埋め込むといっても、インプラントはそれによって金属アレルギーを起こすことはまずありません。


人工歯根は外科に使われるボルトやねじと同じ素材が使われています。


チタンの他、セラミック、金といったアレルギーを起こすことは極めてまれな素材から作られています。


健康保険が適用されるインプラント治療はごくまれで、全額自費を覚悟しましょう。


余計な負担や不安を減らすために、金属アレルギーがある患者さんは治療開始前に歯科医とよく話し合う方がベストだと思います。


人工歯としてのインプラントは噛んだときに安定しており、ガムを噛むときに、噛み心地を楽しめるのはありがたみを実感する点です。


隣の歯の上に人工歯をかぶせるのではなく、インプラントの根元はあごの骨に埋まっているのでガムを噛んでも歯がポロッと取れることはありません。


人工歯全体もどれほどガムを噛んでも傷まないほど強いものでもあります。


もちろん、キシリトールガムも大丈夫です。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2019年03月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリー