スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

入れ歯では噛んだ感じがしない方や、

入れ歯では噛んだ感じがしない方や、または入れ歯そのものに抵抗感があるという方にぴったりくるのはインプラントです。


あごの骨に穴を開け、人工歯根を埋入する手術を行い、その後、セラミックなどでできた人工歯をかぶせます。


保険適用の入れ歯よりもお高くなりますが入れ歯よりもはるかに自然な見た目で、自分の歯と同じように使えるので、食事も美味しいと思えます。


義歯でも、見た目や使用感を重視する方には最適です。


インプラントは決して虫歯になりませんが、お手入れなしで長持ちすると考えてはいけません。


義歯やアタッチメントの損傷は寿命を縮めますし、食べかすを放置すれば歯茎が細菌感染して当然、歯肉炎や歯周病は起こり得ます。


インプラント以外の自分の歯と同じように歯間ブラシやフロスが使えれば活用して、まずは口腔内をきれいに保ってください。


そして、歯科医に指示された間隔で専門的なメンテナンスを受けてください。


インプラントは無くなった歯を再生できる夢の治療ですが、その処置が終わっても、やれやれこれで一段落だ、と気を抜くわけにはいきません。


ずっと使い続けられるかは、治療後のメインテナンス次第なのです。


歯磨きなどの口内ケアを歯科で指導してもらえるので、サボらず毎日のケアを行ってください。


歯医者さん任せにせず、自宅で手入れするのが大切なのです。


また、神経を抜いた歯をインプラントにしているという都合上、普通なら感じるような口内の違和感にも鈍感になりがちです。


ですから、必ず歯医者さんで言われた通りの頻度で検診に通いましょう。


どんなインプラントも虫歯の危険性は全くありませんが、歯肉炎や歯槽膿漏は十分起こりえます。


インプラント治療は、治療そのものよりその後のケアが重要で、歯周病を予防するために、毎日のセルフケアと定期検診を忘れることはできません。


ケアが完璧であっても、歯茎の腫れや出血、口臭などの症状があれば歯周病の一種、インプラント周囲炎かもしれません。


さらに深いところまで感染する可能性もあるため即刻診断を受ける必要があります。


検査から治療後のメンテナンスまで、インプラント治療はほぼ全面的に保険適用外です。


保険がきかない理由ははっきりしています。


この人工歯治療は保険適用が可能な他の治療方法よりも手間がかかるとともに、設備や技術が求められ、どこでもできる治療ではないからです。


あごの骨に穴を開けてインプラントを埋入し、インプラントと周りの歯がなじんで上手く噛めるようになるまで時間もかかるのでトータルの治療費用は高額になってきます。


これを保険適用にしてしまうと、健康保険の赤字がいっそう増え、結局は被保険者の負担が増えることになるので、保険適用にはならないのです。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2018年12月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリー