話題:先生


おはようございます。
アッキーが2年生になりまして、ふと気付いたこと。

「そう言えば、一応在籍している1年3組の担任の先生……一度もお話しなかったわー」

家庭訪問も、個人懇談も特別支援学級の方の担任の先生とのお話だったから
普通学級の担任の先生とは一言も喋らず……。
できれば、そっちのクラスで勉強している時(体育とか音楽とか)の
様子とか周りのお友達との関わり方とか、そういうことを教えて欲しいんだけど〜。

学校は勉強をするところだから、授業内容についていけないってことになると
本人も辛いし、周りも迷惑。それは分かる。分かるんだけどね?
完全にクラスを分けてしまって生活拠点を特別支援の方にされてしまうと
普通学級に通ってる子どもたちが「あぁ、この子は違うから」みたいにねー
差別というか何と言うか……線切りしてしまうのが親としてはちょっと切ないなぁと。

保育園のときは、あくまでもクラス全体に属していて、個別指導とか小グループ活動とか
その都度その都度、移動教室みたいにやっていたから給食も一緒に食べていたし
遊ぶ時も別に関係なく一緒に遊んでた。

教育の現場ではないから可能だったことなのかなー。

「偏見」という言葉を知らないうちに、自然と偏見の目を、(いや、芽をかな)
周りが勝手に育ててるような気がしてしまいます。

アッキーは、アッキー本人からの言いたいことがこっちに伝わらないことはあるけど
こっちから話すことに関しては大体理解できているし、会話もできる。
国語の本読みは苦手だし、作文とかを書くのはちょっと難しい。

遅れがあるのは認めるけど……彼なりに成長もしてる。

だからもっと、普通学級で過ごす時間も増えるといいのにな。…とね。
思っちゃうんだけどねぇ。難しいかなぁ。


2年生になって一応クラスは2年1組なんだけど。
今年もやっぱりクラス担任の先生とは一言も喋らずに終わってしまうのかしら。