話題:超どうでもいいこと


少し気になっている人物がいる。アメリカの俳優【サム・ワーシントン】だ。ただし、気になると言っても、彼のルックスや存在感、演技力が気になっている訳ではない。ましてや、出演した作品など何をか言わんや。正直、そっくりさんを何人か集めて写真を並べ、「さて、どれが本物のサムでしょうか?」と聞かれたら、まず判らないだろうと思う。つまり、キムタク風に言うならば、(照れくさそうに頭をかきながら)「ぶっちゃけ、サムの事よく知らないんだよね、オレ。つうか、最近、外人の顔ぜんぶ同じに見えるんだよね」という感じだ。

(ファインディング)ニモ関わらず、何故に彼の事が気にかかるかと言うと、それはひとえに奴の名前にある。彼→奴へ。ここで1階級の降格だ。

気になるのは「ワーシントン」の部分。どうして「ワーシントン」と長音記号「ー」を入れて長ったらしくするのだろうか。普通に「ワシントン」で良いのでは、と思ってしまう訳です。蓮舫議員風に言うなら、「ワシントンじゃあダメなんでしょーか!?」という具合。この「ワーシントン」、番組表などで見る度に、文字の据わりが悪いと言うかどうしても間延びした印象を持ってしまう。取調室の刑事風に言うなら、「意地張ってないで、さっさと“ー”取って楽になっちゃえよ、な」と言ったところか。

もっとも当人に言わせれば、

サム「いやいやいや、“ー”が有るか無いか、そこ物凄く大事よ。はっきり言ってワシントンとワーシントンは全くの別物だからね。“ー”を取るなんてとんでもない。むしろ逆にもっと増やしてワーーーーーーーシントンにしたいぐらいだわ」

となるだろう。いや、ならないか。そもそも片仮名表記の話などする訳ないだろう。でも、そんな感じの事を言いそうな気はする。

で、言われてみれば確かに確かに、「ー」の有る無しで印象がガラッと変わるというのはある。例えば、インドの霊廟【タージマハール】寺院から「ー」を取ると【タジマハル】になり、いきなりお婆ちゃんっぽくなるのはカレー好きやお婆ちゃん子の間では割と有名な話だろう。他にも、【ブルースリー】は【ブルスリ】で、何だかブルガリの偽物みたいになってしまう。スターウォーズに登場する【ヨーダ】は【ヨダ】(与田)となり、ジェダイの騎士から中日の投手へと大変身を遂げる事になる。【ヨーダ】は“フォースの力”を使ったが【ヨダ】の方は“フォーク(ボール)の力”で活躍した、というちょっと上手いオチもつく。ちなみに、ヨーダを【マスター・ヨーダ】とすると「ー」引き後の姿は【マスタ・ヨダ】となり、【ますだ・おかだ】みたいに少し漫才師っぽくなる事を付け加えておこう。

ところで、中には「ー」の有無で変わった印象が頭の中で関連付けられてしまうばもある。例えば【リンカーン】と【林間】だ。“林間学校”という言葉を聞く度、鬱蒼とした山林の中にリンカーン(元合衆国大統領)が居て生徒たちに演説をぶっているような絵図が浮かんできて仕方ない。夜はリンカーンと枕投げをしたり怪談をして過ごすのだ。そして、そんな風に一夜を過ごした生徒たちが翌朝目覚めると……なんと、皆、顔がリンカーンみたいに極度の面長になっているという。面長の面長による面長の為の林間学校、それがリンカーン林間学校だ。もちろん、顔が上下に伸びるだけでなく男女問わず髭も生えてくる。どこまでがモミアゲでどこからがヒゲなのか判らない、そんな髭の生え方。名付けるならば円周髭か。

さて、この話、一体どう〆めたら良いのだろう。もはや【サム・ワーシントン】などどうでも良くなっている。という事で、次の言葉で〆めようと思います。

リンカーン大統領及びワーシントンつながりで浮上するのが【ジョージ・ワシントン】。もし彼が【ジョジ・ワーシントン】などという名前だったら恐らく大統領にはなっていないだろう。せいぜい補佐官、いや、町内会長、いやいや村長(むらおさ)、その辺が関の山か。やはり、名前における「ー」は重要だ。

そしてもう一つ……「挿し絵などで見かけるリンカーン大統領のアゴ髭の先っぽの方のハネ方、次元大介のソレと似てる気がして仕方ない」……これを〆めの言葉としておこう。


〜おしまーひ〜。