46年の勘違い


話題:懐メロ

思いも寄らない時に思いも寄らない事実がつ突きつけられる事がある。

先日、懐メロの番組を観ていると「林檎殺人事件」のPVが流れ始めた。郷ひろみ&樹木希林の異色ユニットによる1978年のヒット曲だ。懐かしい。(懐メロ特集なので懐かしくて当然と言えば当然ではある)。それにしても久しぶりに聴く。画面下部に流れる歌詞のテロップを何とはなしに目で追ってゆく。

♪殺人事件に林檎が落ちていた。

(ああ、そうそう)

♪がぶりとかじった歯形がついていた。

(こういう歌い出しだったな)

♪捜査一課の腕利きたちも

(いや、二人とも若い)

♪鑑識課員も頭をひねってた。

(……えっ?)

ハッ!それまでの懐かしさが瞬時に吹き飛ぶ。テロップの中に思わぬ言葉を見たからである。

どの部分か?

♪鑑識課員も頭をひねってた。

ここである。記憶の中の歌詞と違う。私が覚えていたのはこうだ。

『♪アインシュタインも頭をひねってた』

カンシキカイン→アインシュタイン

微妙である。似ていると言えば似ている。似ていないと言えば似ていない。冷静に考えればその前の部分で「♪捜査一課の腕利きたちも」と言っているのだから、その後に来るのは普通に考えれば鑑識とか監察医とか沢口靖子だろう。アインシュタインの出る幕はない。

恥ずかしい間違い。

が、言い訳をさせて貰えれば、郷ひろみさんの声がかなり鼻にかかっているので歌詞の細かい部分が聞き取りにくいし、すぐ横で変な格好をした樹木希林さんが踊っており、そちらに気を取られてしまうのだ。更にその後の歌詞の「パイプくわえて探偵登場」。これがまたいけない。パイプの探偵と言われれば、シャーロック・ホームズを想像してしまうからだ。ホームズが出るならアインシュタインが出ても良いだろう。つまり、「アインシュタインみたいな天才さえも悩ませる怪事件」だという阿久悠先生(作詞者)の主張なんである。

それをシャーロック・ホームズが現場を一目見ただけで「男と女の愛のもつれ」が原因だと看破する。それも根拠はまるでなく単なるヤマ勘で断言してしまうのだから、これはもうさすがは阿久悠大先生だとシャッポを脱ぐしかない。

……と自分の勝手な勘違いを阿久悠と郷ひろみと樹木希林(以上、敬略)のせいにする。

それにしても驚くべきは、「その勘違いが46年間も訂正される機会を持たなかった」という点だ。オリンピックに換算すれば11連覇となる。まったく恐ろしい話だ。少なくともこの46年間カラオケで一度も林檎殺人事件を歌った事がないという事実は証明された。もし歌っていればモニターで歌詞の間違いに気づいたハズだからだ。

何はともあれ間違いが正されたのは良かった。もっとも、正されたからと言って得する事は何も無いのだが。逆に間違って覚えていて損した事も無いのでそこは引き分けだろう。

ちなみに、この「林檎殺人事件」はドラマ「ムー一族(むーいちぞく)」の挿入歌で、このユニットでは「お化けのロック」に続く2曲目となっている。気になる方は調べてみては如何だろうか。


〜おしまひ〜。


更にちなみに、郷ひろみさんの曲の中で一番のお気に入りは「ハリウッド・スキャンダル」である。そして、間違いが訂正された今も「アインシュタインの方が良いのではないか」と心の中で秘かに思っている。


年末年始のご挨拶的な。


話題:一年を振り返ってみる


2023年も色々な事がありました。世界情勢や環境問題、社会面なネガティブなニュースが多かった気がしますが、明るい話題もありました。特にスポーツ。やはり語るべきは、何と言ってもWBCの熱狂ぶりでしょう。

迎えた決勝、アメリカ戦の試合前のロッカールームで大谷翔平がメンバーに向けて放ったあの言葉──

『あれはゴルフを愛する人への冒涜ですよ!!』

──歴史的名言として末永く語り継がれてゆく事でしょう。

……えっ?今のはビ〇グモーターの社長の謝罪会見の台詞?

すみません。勘違いしてました。正しくはこちらです──

『ドゥデュースも私も帰ってきました!』

──皆が震えましたよね。

……えっ?それは有馬記念の武豊の台詞?

そうしたら、こちらでしたっけ──

『おつかれ生です♪』

……えっ?阪神の優勝後のビール掛けの時の平田コーチの台詞?

うーーーむ。何だか色々な事があり過ぎて全部ごちゃ混ぜになってしまいました。まぁ、とにかく、小谷実可子さんが何かいい事を言ったのですよ─いや、小谷さんじゃなくて中谷美紀さん─じゃなくてホテルニューオータニの支配人─もとい、大谷翔平さんが何か『元気があれば何でも出来る』とか『板垣死すとも自由は死せず』とか『見た目は子ども、頭脳は大人』とか、そんなような事を言って日本中が盛り上がったという。

その決勝も手に汗握る大接戦で、先取点を取られて劣勢の中、大谷のツーベースを口火に吉田羊?吉田茂?いや吉田正尚の四球、代走に周東。満をじして登場の三冠王村上が外野の頭を超える大飛球、快足を飛ばしホームへ走る大谷、それを更なる快足で追い掛ける周東、二人帰って逆転か!と思ったところに外から一気にルメール騎乗のイクイノックスが二人を差し切ってゴールイン。ドバイDF、天皇賞・秋(天才ルメール騎手の神騎乗が炸裂)に続きジャパンカップをも制して世界ランキング一位の底力を見せつけた結果となりました。強い。強すぎる。

……えっと、何の話でしたっけ?

何だか色んな事があり過ぎてごちゃごちゃになって訳判らなくなってきました。まあ、そんな感じで優勝。栗山監督が選手にあんまり優勝を意識させないように敢えて優勝という言葉を使わず『アレ』
と言っていたのも話題になりましたよね。

……それは阪神?岡田監督?

まあまあ、WBCの優勝だけでなく他にも多くの偉業がありました。

例えばボクシング。4団体のベルト統一を賭けた世紀の一戦。迎えた第10ラウンド、野坂昭如、渾身の右ストレートが大島渚監督の顔面を捉えた。……いや、これは全然違う別の話でした。とにもかくにも、2つの階級で4団体のベルトを統一し、累計8冠となった井上尚弥選手。次は同じく8冠を持つ藤井聡太さんと16冠を賭けた夢の対決に挑むとか挑まないとか。

他にもフィギュアスケート、やり投げ、バスケ、ラグビー等々、様々なスポーツで素晴らしい活躍がありました。 

それらの熱きこころ(小林旭的な)と赤いトラクターを思い出しながら、ポジティブなエネルギーを持って新らしい年を迎えたいものです。



2023年も残すところ僅かとなりましたが、今年も何かと大変お世話になりました。2024年もまた宜しくお願い申し上げます。

〜おしまひ〜。

*『お世話になりました』と書くたびに井上順さんを思い出す人、この指とーまれ。



てなもんや八十年


話題:昔ばなし


いまは亡き祖母がまだ現役で働いていた頃、職場の同僚女性で仲の良い方がいて、家が割りと近い事も手伝って時々家に遊びに行ったりしていたらしい。豪雨で川が氾濫し、自宅が浸水した時など数日寝泊まりさせて貰った事もあったそうだ。

その同僚女性には小学校に通う男の子がいた。身体が大きく元気いっぱいで、くりくりした目とよく通る綺麗な声が印象的だった、と祖母は語っていた。

……のちの財津一郎さんである。

 
☆アンケート『 “ いちろう”と聞いて思い浮かぶ有名人は?』


第10位…鳥羽一郎(歌手。元漁師)

第9位…山川豊(鳥羽一郎の弟。鳥羽一郎と答えるつもりでうっかり弟の方を言ってしまったものと思われる)

第8位…さくらと一郎(歌手。昭和枯れすすきが大ヒット)

第7位…イチロー(野球。説明する必要はないだろう)

第6位…すすきと一郎(歌手名と曲名がごちゃごちゃになってしまったものと思われる)

第5位…古舘伊知郎(アナウンサー)

第4位…チチロー(イチローの父)

第3位…財津和夫(歌手だが恐らく財津一郎と間違えてうっかり言ってしまったものと考えられる)

第2位…財津一郎(俳優。てなもんや三度笠など出演多数)

第1位…冨永一朗(漫画家。紅白歌合戦と並ぶ国民的番組とも云われる「お笑いマンガ道場」に出演)


これはあくまでも個人的に行ったアンケート調査で公式なものでは全くないが、それでもあのイチロー氏を超える2位という順位はスゴいと言わざるを得ない。故・冨永一朗には及ばなかったが、それは仕方ないだろう。


その財津一郎さんが今月、永眠されました。享年89才。つまり、先ほどの祖母の話はもう80年近く前という事になる訳だ。

何だか、時の流れの速さばかりを感じてしまう今日この頃、気になるのは「ピアノ売ってちよーだいっ!」のタケモトピアノのCMが財津さんが亡くなった事によって終了してしまうのか?という事だ。個人的には続けて欲しいように感じる。こんな世界情勢の時だからこそ「みんな〇まぁ〜るく」のメッセージが改めて意味を持つように思えるからである。



〜おしまひ〜。



八月の合言葉は「掘った芋いじくったな」で決まり

話題:食生活


  とにかく、先月(8月)はジャガイモをよく食べた。いつもなら一年で食べるぐらいの量を1ヶ月で食べたように思う。そうなった理由は……私の居住地域に線上降ジャガイモ帯が掛かって集中的にジャガイモが降ってきたから……ではない。アメリカのせいだ。

正確に言うならケンタッキーとマクドナルドのせい。よりによって同時期にフライドポテトの安売りをやるものだから、もう大変。何故なら、「フライドポテトの文字や写真を見ると反射的に買ってしまう」癖が私にはあるから。気づけば左手にマックフライポテトのL、右手にケンタのバケツポテト、胃の中には食べたばかりのガストの山盛りポテトがあるという始末。問題はバケツポテトだ。これはとても独りで食べるような量ではない。従って当然、翌日まで残る事になる。2日掛かりでようやく食べ終えホッとしたのも束の間、気づくとまた新たにマックフライポテトとケンタのバケツポテトを買っているという……。そんな感じでほぼ1ヶ月、殆ど毎日フライドポテトを食べ続けてしまった。こうなると魔が差したでは済まない。多分そういう病気なのだと思う。

しかもフライドポテトとは別に何故か世界のポテトチップスの大特価セールみたいなのが始まっていて、当然これも食べない訳にはいかない。もともと夏になるとポテトチップスを食べたくなる体質でもある。それは子供の頃からそうで、市民プールの売店でプロ野球チップスや仮面ライダーチップスを食べまくったのを今でもよく覚えている。ポテトチップスの油分もプールの生温い水の取り合わせが実に気持ち悪かった。

因みに、食べたポテチはフランス、スペイン、アメリカ、ドバイ(アラブ首長国連邦)、韓国、マレーシアのポテトチップスで、お気に入りは一番安かったマレーシアのもの。芋の味がちゃんと感じられ、ほんのりとした甘さがシンプルな塩味を引き立てていた。

とまあ、こんな具合に、フライドポテトの合間にポテトチップスを食べ続ける毎日。それとは別に、カレーにもジャガイモを入れるし、肉じゃがも食べる。ハッシュドポテトはフライドポテトとは別物
なので、これはこれで食べる。言う迄もなく 、ポテトサラダも食べる。

どれだけ振り返っても8月はジャガイモの記憶しかない。と言うより、今年の夏の記憶は全てジャガイモに塗り潰されていると言っても過言ではない。もうしばらくジャガイモは見たくない。流石にお腹いっぱいだ。少なくとも今年はもうジャガイモを食べる事はないだろう。

……と話す私の目の前には(マクドナルドの)ポテナゲのポテトが。

どうやら、そろそろアイダホに移住してジャガイモ農家を始める時が来たようだ……。


〜おしまひ〜。



       

暑すぎる夏のアレとアレ。


話題:暑い(~Q~;)



暑過ぎて集中力も思考力も消臭力もナッシング。ならば、ここは一つ、気力が尽きる前に短くパパっと話を済ませてしまいましょう。夏のアレとかアレについてのお話。


@『言わなくなったアレ』

誰も言わない。日射病って誰も言わない。そんでもって、当たり前のよう熱中症と言う。太古の昔から使っていたかの ように熱中症と言う。前は、それまでの癖でつい日射病と言ってしまう人とか、変化を受け入れず半ば意地で日射病と言い続ける人も居たのに、何時の間にかそんな人たちも見なくなってしまった。その後に生まれた熱射病などもはや影も形もない。

何とか他人の口から日射病という言葉を聞きたくて、余程ご高齢の方なら或いは、と思い、80代の爺様に「小まめに水分摂らないとほらアレになっちゃいますからねぇ、ほら、アレ」と誘導訊問風に問いかけてみたが、「ああ、熱中症ね!」と涼しい顔で答えられてしまった。

誰も言わない。日射病って誰も言わない。もちろん私も、100%言わない。



A『見かけなくなったアレ』


子供の頃は舗装されていない土の道路が結構あったし、空き地や籔、茂みもたくさんあった。道の側溝にドブ川が流れていたりもした。そのせいで虫の類いも多かった。それは勿論、趣の深い情緒ある風景なのだが、時に地獄絵図を生み出す事もある。

真夏。灼熱の路上に広がった無数のミミズの亡骸がそれである。干からびてミイラと化したミミズが道いっぱいに広がり、それが何十メートルも続いている。これを地獄絵図と言わずに何と言えば良いのか。気力と体力が充実している時はミミズとミミズの隙間を軽業師のように飛び歩いて進んだりもする事も可能だ が、気色の悪さは如何ともしがたく、泣く泣く遠回りしてミミズの少ない道を通る羽目になる。

それはこの世の無常や命の儚さを私たち子供に教えてくれているように思えた……事などまるでなく、ただただ不気味なだけであった。

そんな光景ももはや遠い昔。土の地面や水場が無くなったせいだろう。昔ながらの風景が姿を消してしまう事は大概、寂しさや切なさを呼ぶけれども、干からびたミミズで埋め尽くされた灼熱の道路に関しては、ホッとしたの一言に尽きると言えるだろう。



それにしても暑い。もともと暑さには強くて未だかつて夏バテした事は一度もないし、夏に食欲が落ちた事もない。この夏もむしろ食欲が増したぐらいだ。……とは言うものの、さすがにこれ以上暑くなると厳しいかも知れない。そう予感させる今年の夏であった。残暑厳しい折、皆様もどうかご自愛下さいませ。


〜おしまひ〜。 



<<prev next>>
カレンダー
<< 2024年04月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アーカイブ