答案用紙に星が降った夜(後編)。


話題:創作小説

でもね…今だから話すけれども、その時の僕の心にはちょっとした心配事があって、その不安は次の日の夕夜、見事に的中してしまうんだ。

それはつまり、どういう事かと言うとね…

地平線に夕陽が沈んで町に夜が訪れても、空には一番星が輝かなかったんだ。よく晴れた日だったから、一番星が雲に隠れて単に見えなかっただけなのとは違う。一番星そのものが消えてしまった、そうとしか思えなかったんだ。

消えたのは金星だけじゃない。昨夜と同じ学習塾の帰り途で僕が見上げた冬の夜空には星が一つも輝いてはいなかった。そう、星という星の全てが消えていたのさ。

原因は間違いなく夕べの僕にあるのだろうと思った。

昨日の夜の公園。星に降り注がれて僕の答案用紙は0点から100点に変わった。つまり“満点”になったわけだ。当然、僕のように科学的な人間はこう考える。これが夜空から消えた“満天の星”と無関係であるはずはない、とね。

星に願いをかけたせいで、満天の星空を僕は自分の答案用紙に閉じ込めてしまったんだ。

僕はとんでもない事をしてしまった。これは本当に大変な事だよ。

このまま、いつまで経っても空に星の輝かない夜が続いたら、きっと世間は大騒ぎするに違いない。早く何とかしなくては…僕は焦った。事が大きくなればなるほど僕は本当の事を言い出せなくなるだろうし、黙れば黙るほど犯してしまった罪の大きさにより苛まるに違いない事は明らかだったから。

まだ誰も気づいてない今の内に何とかして冬の夜空に満天の星々を戻さなくてはいけない。今夜中、それがタイムリミットだと僕は思った。

星を空に還す。
でも、どうやって?
…判らない。
でも、何とかしなくちゃ…

僕は昨夜と同じように白い息を吐きながら自転車を飛ばして家へ帰ると、“ただいま”も言わずに自分の部屋へ駆け込んだ。そして、机の引き出しから、満点答案用紙を引っ張り出して再び玄関へと引き返した。

唖然とする親には目もくれず玄関から飛び出した僕は、すぐさま自転車に跨がりペダルを漕ぎ始めた。向かう先はもちろん、昨夜の公園だった。

緩やかな夜の坂道。立ち漕ぎで登る僕の自転車からは時折り、金属が軋むような音が上がっていた。油の切れた部品たちが奏でる夜の遁走曲。真冬の夜の夢だ。

ほどなく公園に着いた僕は、昨夜と同じベンチに腰掛けながら、昨夜とは違う事で頭を思い悩ませていた。

昨夜、僕が奪い去ってしまった満天の星々を、再び夜空に輝かせる為にはどうすれば良いのだろう?…って。

僕は思いつく限りの方法を全て試してみた。昨日と同じようにベンチから寝そべって両腕を夜空に向かって突きだしてみる…ダメ。答案用紙を手で叩いて星を飛び出させてみる…これもダメ。昨夜とは逆に、星が空に戻るように願いをかけてみる…やはりダメ。

僕はベンチに寝そべったまま答案用紙を顔に被せ、完全に途方に暮れてしまった。星を閉じ込めた答案用紙は、僕が今まで嗅いだ事のないような、透き通った不思議な香りがするように感じた。

もしかしたら、花と同じように、それぞれの星は、それぞれ違う香りを持っているのかも知れない。ベテルギウスの香り、アンタレスの香り、南十字星の香り…そんな感じで。

けれども、その時の僕には夢想に耽っている時間などなかった。早く何とかしなくちゃならない。

そんな折り、答案用紙を畳んだ際についた折れ線に目が留まった時、ふと、或る一つのアイデアが頭に浮かんだんだ。

紙ヒコーキ。

答案用紙で紙ヒコーキを折り、夜空に向かって飛ばしてみる。少しでも星を元あった場所に近づけられれば、もしかしたら何かが起こるかも知れない。もちろん、そこには何の確信もなかった。それでも、僕は答案用紙で紙ヒコーキを折り、公園の中で一番高い場所、滑り台の上に登ったんだ。

公園はもともと小高い丘の上にあったから、その中でも最も高い滑り台の上は最高に見晴らしの良い場所だった。

高台から見下ろす、明かりの灯る夜の町並みは、まるでそれ自体が冬の星座のようで、その美しさに思わず僕は息を飲んでいた。

でも、今は地上の星座よりも空の星座だ。僕は、星が一つも輝いていない暗闇の夜空に向かって答案用紙の紙ヒコーキを思いきり放り投げたんだ。

冬の夜空を旋回する紙ヒコーキ。

何が起こったと思う?

その時に起こった事、それは昨日に引き続いてとても信じられないものだったんだ。

漆黒の闇を背景に旋回する紙ヒコーキから、一個の小さな光が飛び出したのさ。そしてその光は、まるで磁石で吸い寄せられるように夜の天幕に吸い込まれていったかと思うと、いつの間にか夜空に星が一つ輝いているのが見えた。

そして、まるでそれが何かの合図であるかのように、宙を舞う紙ヒコーキから次々に光が飛び出して夜空へと散らばっていったんだ。

冬の夜空に星が戻った。

でも、なんだか数がすくない。それで僕は、夜間飛行を終えて砂場に不時着した紙ヒコーキを拾い上げて広げてみると、案の定、それは[92点]の答案用紙に変わっていた。つまり、今回のフライトで夜空に戻ったのは満点の中の8点分だけ。どおりで星の数が少ないわけだ。よく見れば、北斗七星はまだ、北斗二星にしか戻っていない。

僕はもう一度、答案用紙で紙ヒコーキを折り夜空へと飛ばした。色とりどりの光が夜空に飛び散り、答案用紙は[89点]になった。どうやら僕はまだまだ紙ヒコーキを折って飛ばさなければならないみたいだった。

そうして、紙ヒコーキを折っては飛ばし、また折っては飛ばし、そんな事を何度繰り返しただろう…。こんなにも一所懸命に紙ヒコーキを投げた事は後にも先にもない。とにかく、誰かに見つかる前に星を返そうと、そればかり考えていた。

だから、答案用紙がオリジナルの白紙答案に戻っているのを見た時、僕は心の底からホッとした。

冬の夜空には満天の星が煌めいていて、僕は星泥棒にならずにすんだわけだ。

上々の気分で滑り台の上から滑り降りた僕は、公園を出て自転車に飛び乗ると今度は坂道を下って家へと急いだ。

家に着く直前、僕はまた憂鬱な気持ちに戻っていた。…親になんて説明すれば良いのだろう?戻るなりまた家を飛び出した事の説明。昨日の答案用紙を持って出た事もバレている。そして今、僕の手の中にあるのは昨夜両親に見せた[百点満点]の答案用紙ではなく、白紙で[0点]の情けない答案用紙だ。

ちょっと迷った後、僕は包み隠さず本当の事を話そうと思った。

そして、僕は玄関で腕組みをしながら待っていた親に全てを話した。信じて貰えないだろうと思っていたし、怒られるだろうとも思った。

でも、そうじゃなかった。

父も母も僕の話を全部信じてくれたし、0点の答案用紙を見ても怒らず、逆に「そういう事もあるさ。大切なのは、それをどう明日に活かすかだ」と励ましてくれたんだ。正直、これには驚いた。まだラッキーは続いている。

それにしても、何だか昨日から本当に信じられない事ばっかりだ。

そして深夜、自分の部屋に戻った僕が0点の答案用紙を机の引き出しに戻そうした時、この不思議なお話の最後を締めくくる出来事が起こった。

もう星は残っていないはずの0点の答案用紙から、黄色くて真ん丸い小さな光が浮かび上がったんだ。やがて光は、部屋の窓ガラスをスウーッと音もなく通り抜けると、そのまま一直線に夜空の高い場所へと昇っていった。

そこで僕はようやく理解した。

普通ならばとても信じられないような僕の話を何故両親はすんなりと受け入れたのか。そして、何故、0点の答案用紙を見ても怒らなかったのか。

つまりは、そんな幸運の理由。

僕は冬の夜空にひときわ大きく輝いている満月を見上げながら思っていた。

全ての星を夜空に返した後も、僕の答案用紙には、まだ“ツキ”が居残っていたに違いない、と。

そんな僕の想いを知ってか知らずか、冬の星座は、まるで何事もなかったかのようにキラキラと当たり前のように美しく瞬き続けていた…。

――――――

とまあ、それが今夜の僕のお話なのだけれども…

そんな話信じられないや、って人もたくさん居るんだろうなあ。

でもね、世の中には、こういう不思議な出来事ってあると思うんだ。

宇宙にはまだ僕らが知らない事がたくさんある。

そう考えると、何だかちょっと嬉しい気持ちになるだろう?

だからね、今夜の僕の話を信じてくれた人、信じてくれる人、そんな人たちの真上にはきっと、信じられないぐらい美しい煌めきを宿した満天の星空が広がっている…。

そんなふうに、僕は思うのさ。

《終わり》





答案用紙に星が降った夜(前編)。


話題:創作小説


もう何十年も前の冬の夜の話なんだけど、ちょっとだけ聞いてくれないかな?

そうか、うん、有り難う。

或る冬の夜、当時小学校の六年生だった僕は、町の小高い場所にある公園のベンチに寝そべって冬の夜空を見上げていたんだ。

毎週月曜日と火曜日に通っていた学習塾の帰り途で、時間は十時を少し回っていたと思う。とにかく寒い夜だったな。

そんな息も凍るような冷たい冬の夜に公園のベンチなんて場所にいたのには勿論ちゃんとした理由があってね。まあ、いかにも子供らしい単純な理由なんだけど、つまり、その夜、僕は塾の統一模擬テストで見事に0点を取ってしまったんだ。

親は採点の済んだ答案用紙が今夜戻ってくるのを知っている。0点の答案用紙を持って家へ帰りたくなかった僕は、塾と家の途中にある公園で、親にどう謝ろうか、一人であれこれ思い悩んでいたんだ。

背もたれのある木のベンチは、寝そべると丁度背もたれの部分が冷たい夜風を遮ってくれるから少しだけ暖かく感じた。そして僕は何となしに、寝そべったまま冬の夜空に向かって0点の答案用紙を突きだすように量腕を伸ばしたんだ。

空気の冷たく澄んだ冬の夜空。
星がいっぱいの夜空。
夢のように美しい夜だった。

でも、伸ばした腕の先にある答案用紙は相変わらず0点のままで、僕は途端に夢から醒めてしまい、またあれこれと思い悩み始めていた。

そうしたまま、どれくらい経っただろう…

突然、夜空に浮かぶ星の一つがベンチで寝そべる僕に向かってピューと一直線に流れ落ちてきたんだ。そして、星はそのまま僕の答案用紙に音も立てず吸い込まれるようにぶつかったのさ。

信じられないだろうけど、本当の話だから。それに、正直、これくらいで驚いて貰っていては困るんだ。と言うのは、これから先の話はもっと信じられないものだろうからね。

じゃあ、話を続けるけど、いいかな?


その、星を一つ吸い込んだ0点の答案用紙は、次の瞬間、1点の答案用紙に変わっていたんだ。

0点の答案用紙は実は白紙答案だったのだけれど…何時の間にか白紙の解答欄に正解の答が一つ書き込まれていて、そこに赤い丸印がつけられていた。つまり、採点されてたって事。

狐につままれたような気持ちだったけれど、正直、それよりもラッキーっていう気持ちの方が強かった。そして、思った。もっと星が降らないかな、と。

「星に願いを」というやつさ。

何となく願いが叶いそうな気がした。そしたら本当に叶った。

夜空に散りばめられた星という星が僕に、いや違うな、僕の答案用紙に向かっていっせいに降り注いで来たんだ。

それはそれは凄い光景だったさ。何せ、数え切れない程の光の矢が一直線に僕に向かって降って来たわけだから。これはちょっと、とても言葉では言い表す事は出来ないな。

そうして、冬の星座を全て飲み込んだ僕の答案用紙は、0点から100点になって、ベンチから跳ね起きた僕は白い息を吐きながら猛然と自転車を飛ばして家へ帰った。家では、僕の帰りが少し遅いのをちょっと心配していたみたいだけど、僕が100点の答案用紙を見せると、そんな事は軽く吹き飛んでしまった。

ほんと、ラッキーな夜だった。

でもね、今だから話すけれども…



《後編へ続く》。





引っ込みがつかなくなった人たち。

話題:ちょっwおまw

以前、デビッド・クルサードという名前のF1ドライバーが居てメディアにもそれなりに名前が露出していたのですが、その中で某大手新聞一社だけが、その名前をデビッド・コールサードとしていた事があったのです。

確かに外国人の名前の読み方(表記の仕方)は中々ややこしいものがあって、同じ名前でもアメリカ英語で読む場合とフランス語読みやドイツ語読みする場合では、いささか変わってくる事は広く世間一般に知られていると思います。アメリカにおけるマイケルは、フランスではミシェル、ドイツではミヒャエル。同様にバーナードはドイツでベルンハルトになったりする訳です。

そう考えると先のクルサードとコールサードの場合も、どちらかが正しくてどちらかが間違っているというような事では無く、恐らくはどちらも正解なのでしょう。幾つかある読み方の中のどれを選ぶのか、各自の自主判断の結果、某大手新聞一社だけがコールサードという読み方を選んだと、まあ、そういう事なのだと思います。

にしても、ほぼ全体のメディアがクルサードと表記する中で、最後まで頑なにコールサードと表記し続けた理由は勝手に推測させて貰えば、

『一度そう書いてしまった手前、引っ込みがつかなくなった』

そんなところだという気がします。

そういう“引っ込みがつかなくなる気持ち”というのも確かに判らなくはありません。その某大手新聞も内心では、

『うわあ〜!
他の新聞や雑誌みんな“クルサード”にしてるよ!マズったなあ〜…どうする?今から素知らぬ顔でしれーっとクルサードに直すか?…いや、でもなあ…バレたら、こっ恥ずかしいしなあ〜…しゃあない、コールサードで通すか!┐('〜`;)┌』

そんな葛藤があったのかも知れません。或いは逆に、

『ヌヌヌ!こうなりゃ、意地でもこのままコールサードで通してやる!( ̄ヘ ̄メ)』

半ば逆ギレ気味に、意固地さを増強させたかも知れません。

さて、このように新聞紙上の場合はあくまでも一方通行のまま話は終わりますが、テレビの場合はそうも行きません。そこで思い出されるのが、女子テニスプレーヤーのキム・クライシュテルスという人です。

これも、ほぼ全てのメディアはキム・クライシュテルスと呼んでいたのですが、私の記憶にある限りではただー社だけは断固としてキム・クリスタースと呼び続けていたのです。その一社、天下御免のNHKです。

事件は彼女の試合、生中継で起こりました。

実況をするアナウンサーはNHKの人間ですから当然、彼女の名前を“クリスタース”と呼び続けます。その辺りの統一に関しては、個人的にもちょっと知っているのですが、NHKは財津一郎氏も真っ青になるほどキビしい。

―余談―

私の祖母(故人)は一時期、彼の母親と同居しており、財津一郎氏の事も子どもの頃からよく知っているらしいのですが、子どもの頃の彼は「ヒジョーにキビしーい!!」とは一度も言わなかったみたいです。

当たり前体操…ジャンジャン♪

―余談終了―

ですから、アナウンサーは当たり前のように彼女をクリスタースと呼びます。ところが、ゲスト解説者の元プロテニスプレーヤー(男性、名前失念)に対しては、その辺りが徹底していなかったのでしょう。あろう事か、彼は、クリスタースではなく“クライシュテルス”と呼んでいるのです。

実況「〇〇さん、今日の“クリスタース”の調子はどう思われますか?」

解説「そうですねぇ…立ち上がりを見る限りでは良い時の“クライシュテルス”だと思います」

互いに一歩も譲りません。かたや国営放送としての意地、かたや元プロとしての意地があるのでしょう。とは言っても、そこは流石にプロ同士、険悪な雰囲気は全くありません。むしろ、時おり談笑を挟むなど、逆に和気あいあいとした空気する感じるぐらいです。ところが、いざ話し始まると…

実況「さあ、“クリスタース”のブレイクチャンスです!」

解説「このゲームをきっちり取れれば“クライシュテルス”にとって大きいですよー!」

淡々としながらも、どちらも絶対に譲りません。

実況「“クリスタース”としては…」

解説「ええ、“クライシュテルス”からすれば…」

実況「“クリスタース”が、もしこの試合に勝てば…」

解説「そうですね、“クライシュテルス”が勝った場合には…」

もう、試合の行方よりも二人の行き先の方が気になって仕方ありません…。

結局、二人は最後まで険悪な雰囲気にもならず、ただただ淡々と“一歩も譲らない”まま、中継は無事に終了し、私だけが軽く消化不良を起こしたのでした…。

そして、最後に一つ。

恐らくは誰もが知る、ミヒャエル・シューマッハという歴代最多のF1優勝を誇る有名なドライバー がいるのですが、どの出版社かは忘れましたけど、ー社だけ、彼の名前を…

【ミハイル・シュマイヒャー】

と書いた雑誌がありました。

お、お前さん!いくら何でもそれは違うだろう!と、思わず心の中でツッコミを入れた事も今となっては懐かしい思い出です。

退かぬのも勇気なら、退くのも勇気。

名前一つでドラマが生まれる。



では…また( ̄0 ̄)/。

くねくね坂ほろ酔い分岐点。

話題:喜劇的人生


『人生のロケットスタート』

冬はマラソンの季節だ。

そこで、最近とみにチャレンジ志向が強くなっていた私は、もしかしたら新たな自分を発見出来るかも知れないと、思いきって地元開催の小さな市民マラソン大会にエントリーしてみた。

とは言っても、ランナー歴わずか半年で、いきなりのフルマラソンは流石に無理があるだろうと云う事で、取り敢えず、ハーフマラソンを走ってみる事にした。

体調も万全で迎えた当日、ウォーミングアップも完璧にこなし、ケニア人もビックリする色の黒さ(日焼けマシン使用)で猛然とロケットスタートを決めた私だったが、走る途中、どうも周囲の様子がおかしい事に気づいた。

走っているのが、私以外、どう見ても全員オカマなのだ。

もしや…と思いながらも、何とか顔中キスマークだらけになりながら完走し、改めて大会のパンフレットをよく見てみると、そこにはこう書かれていた。

【ニューハーフマラソン大会】











…この話の続きが聞きたければ、新宿二丁目のオカマパブ《顔より心》に是非足を運んでちょーだいネ♪お待ちしてるわよん♪(/▽\)♪


(注)絶対に実話ではないので、くれぐれも誤解しないよう御願いしますo(T△T=T△T)o

―――――――

続きは追記からどうぞ♪

more...

元日密着!虚構警察24時(午後さま編)。


話題:妄想を語ろう


【PM 12:00】

『商店街のプロムナードで鬼が暴れている』と云う通報を受け、我々【虚構警察】はすぐさま腰に吉備団子をぶら下げて、いざ鬼退治へと現場に駆けつけた。

ところがである。

確かに鬼は居たが、どうにも様子がおかしい…。そこで、鬼に「なんだ、チミは!?」と変なオジサンっぽく職務質問をしたところ…

それは、鬼ではなく“生ハゲ”である事が判った。

事情を聴いてみるとどうやら、お正月の商店街イベントで獅子舞の出し物をするつもりが、業者の手違いで“生ハゲの衣裳”が送られて来てしまい、仕方なく“生ハゲ”に変更したらしい。

…犯罪とは言えないので逮捕は出来ないが、顔が怖すぎるのも事実であるので、我々は生ハゲのお面に対し厳重注意を与え、お供の犬、猿、雉と共にその場を後にした。


【PM 15:30】

虚構署に差出人不明の郵便物(小包)が届けられ署内が騒然となる。

危険物の可能性があるので、マジックハンドを使って慎重に小包を開いてゆくと、中には一枚のDVD ディスクが入っていた。犯行予告が納められているかも知れない…我々は緊張しながらディスクを再生した。すると…

『未来の俺達!明けましておめでとう〜♪』画面に映し出されたのは去年の我々の姿だった。

そう言えば去年の元日…「一年後の自分達に“アケオメ”のビデオレターを差出人不明の不審物みたいな形で届けてみよう」という、言わばセルフドッキリ行ったのだった。結果、誰もその事を覚えておらず、セルフドッキリ大成功。

『あの頃の未来に♪僕らは立っているのかな♪夜空ノムコウにはモー娘が待っている♪』

…なんだこの寒い替え歌は。でも去年はたぶん、これが面白いと思っていたのだろう。我々は画面の中で陽気にはしゃぐ去年の自分達を厳重注意処分とし、デッキの停止ボタンを押した。


【PM 18:20】

果たして、あの頃の未来に僕らは立っているのだろうか…

DVD を観てから全員が深く考え込んでしまい、誰も受話器を取ろうとしない。虚構署の署員たちはこう見えて意外とナイーブなのである。

我々は、取り敢えず[シャンプーのナイーブ]を厳重注意処分とし、窓をそっと開けた。

冬の風の匂いに混じって鰻のかば焼きの匂いがした。我々は心の中のウナギ犬に厳重注意を与え、そっと窓を閉めた。


【PM 21:30】

『詐欺にあった!詐欺師は捕まえてあるのですぐ来て下さい!』と云う通報を受け、我々は通報者が指示した某繁華街の路地裏へと急行した。

『こいつです!こいつに騙されました!』

通報者と思われる男が缶ジュースの自動販売機にしがみついている。

『この人、私が充実野菜のボタンを押したのに、お汁粉を渡してきたんです!これって立派な詐欺ですよね!?』

我々は通報者の主張を確かめる為に、自販機の充実野菜のボタンを押してみた。果たして、男の言うようにお汁粉が出てくるのか?

ところが、お汁粉は出てこなかった。つまり、通報者は嘘をついている。

我々は通報者を[虚偽の通報]と[充実野菜という顔ではない事]に対して厳重注意を与え、その場を後にした。

あの自販機は我々が充実野菜のボタンを押してもお汁粉を出さなかった。いや、正確には何も出さなかった。ならば、問題は無いだろう。


【PM 23:59】


我々は、例の自販機事件で、お金を入れずにボタンだけを押していた事に遅まきながら気づいた。

そして、テレビのニュースで日体大が三十年ぶりに箱根駅伝を制覇したのを知った…

と云う事はつまり…

我々が完璧に元日だと信じ込んでいた今日は、実は1月3日だった。

世の中に“完璧”は有り得ない。
恐らくは神様が戒めの意味も含め、改めて我々にそれを教えようとしたのだろう。


――――――

現実の事件の裏側には必ず、それと一対になるように虚構の事件が存在する。それを追い続けるのが我々【虚構警察】なのである。


「名もなく地位なく姿なし。されど、この世を照らす光あらば、この世を斬る影もあると知れ」

―服部半蔵(伊賀総帥)―


「ナボナなくチーカマなく姿焼きのイカもなし。されど、この世を照らすフレッツ光あらば、この世を斬る脚気(かっけ)もあると知れ」

―服部1/2蔵(はんぞう。虚構警察署署長)―。


《終わり》。



カレンダー
<< 2013年01月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アーカイブ