秋風に吹かれて私は思った。

話題:突発的文章・物語・詩


どこからともなく
吹く秋風が

貴女の後ろ髪を
そっと揺らすと

遠い故郷の
薫りがしました

なのに貴女は
どうして


黄緑色の靴下
ばかりを

履こうと

する








☆☆☆☆☆☆☆


第1話:森進一。


森進一の真似をする時、世界の99%の人はこう云います。

「こんばんは‥森進一です」と。

嗚呼、それではまるで‥森進一さんは夜にしか活動しないみたいではありませんか!

するとなんでしょう‥森進一さんは、マングースの様に夜行性の動物なのでしょうか!?

いいえ‥違うはずです。


秋風に吹かれ、私は思った…

誰か「おはようございます‥森進一です」とやってあげて下さい…と。



第2話:ボウリング。


貴女は覚えているでしょうか?

ボウリングで球を投げ終わった後‥あの両足の形の事を。

ええ、ええ‥

前足の膝が少し、骨折では無い方の意味で折れ曲がり、クロス気味の後ろ足が爪先立ちのまま割と美しい曲線を描く、あの形です。

私は気付いてしまったのです。

およそ人間が、生きとし生きる中で“足があの形になる”のは、ボウリングの投球後のみであろう事を。

そして

秋風に吹かれ、私は思った…

ボウリングの存在価値は間違いなく今も“ある”のだ‥と。



第3話:オクラホマミキサー。


花も恥じらう年頃に
男子と女子が手を繋ぐ

オクラホマのミキサー車。

甘酸っぱい胸の想いを
がっちりセメントで固めます。

でも、私たちは決して忘れてはならないのです…。

男女の人数の違いで泣く泣く“女子列に入らざるを得なくなった男子”が居た事を。

自分もウンザリ、相手もウンザリ‥

回り続ける切なさは、男と男の回転木馬。汗だくメリーゴーランド。

想いを寄せる、愛しのあの子はすぐ横に!

しかし‥
彼女と僕は同じ列。

永遠に繋ぐ事の出来ない寂しい手のひらを、カバ夫くんがギュッと握りしめてくれました。

愛しのオフェーリアが他の男子と手を繋ぐのを、ただ黙って横から見守るしかない悲しい運命(さだめ)。

そして、心の中で静かに呟くのです…

おや〜ま遊園地〜♪」


秋風に吹かれ、私は思った…

一番近くて一番遠い距離がそこにある‥と。


☆☆☆☆☆☆☆


彼女の大切な
黄緑色の靴下

親指あたりに
穴が空く頃

季節は秋へと
変わってゆきます

嗚呼、そうやって

今年の秋も貴女は
靴下の空いた穴で

コオロギを
飼うのでしょうね‥


あはれ
今年の秋も
いぬめり




【Fin】

え〜犯人は〜‥スマートフォン、貴方ですねぇ?等等等々。

話題:スマートフォン

皆様、今晩わ。

今日は昨日よりも少しだけ自分が田村正和に似ている気がして仕方ないトキノ“犯人は貴方ですね?”ミノル伯爵です。

それにしても‥

昨日の台風は凄かったですね(*_*)

ちょうど家に帰りついた時間帯が一番酷かったのですが、のんびりする等以ての外‥私は犬の散歩に行かなければならないのです。

そこで、いっそ濡れるならとアロハシャツにビーチサンダルと云うワイキキスタイルで‥“いっそセレナーデ”を口ずさみながら(勿論、シルクハットは被っています)再び外へと出たのですが…なんとまあ、風の強いこと強いこと!

このまま順風で百メートルを走ったら7秒を切るのでは無いかと思ってしまう程の強風でした。

ボルトもビックリ、陽水もビックリ、いっそ優しい世界新記録です。

しかし、走り出したら止まれない事は必定。仕方ないのでそのまま地球を一周して戻って来るしかないでしょう。でも多分、2時間もあれば戻って来られる気がします。

それは兎も角、各地の台風被害が少しでも小さく済む事を祈りたいと思います。

さて、本題に入りますが…

何やら今日は、携帯関連のビッグニュースが世間を騒がせているようですね。

『中日の落合監督が辞任し、代わって来期からはiphoneが監督として指揮を取る予定』

ん?

情報が錯綜してます?

まあ、宜しいではありませんか。

どうやらiphone(アイフォン)がau(あう)でも販売開始だそうで、加えてウィンドウズフォン(窓電話)やフリッツ・フォン・エリック(鉄の爪)の登場などで、スマホ市場が俄かに混沌としてきた感じです。

そこで思い出したのが「スマートフォン(知的で痩せた電話)に替えてから、まだスマォンで撮った写真を一枚もアップしていない」と云う事です。

そこで、画像の乗り具合いを確かめる意味合いも含め一枚アップしてみたいと思います。

折角なので、アプリによる加工は無しで撮ったままを載せてみましょう。


但し、普通に撮るのも面白くないので、デフォルト装備の【ミニチュアカメラ】で撮影した物にしたいと思います。

因みに、被写体はカキツバタで撮影は7月の終わり、色合いなどは一切いじっておりません。

ミニチュアカメラ‥今回はあまり適さない被写体ですが、ビルの屋上や歩道橋の上から広角で街並みを撮ったりすると面白い仕上がりになるかも知れません。

余談として、3D写真がけっこう笑えて楽しいので3D状態にして載せたかったのですが…どう考えても無理なので諦めた事を付け加え、本日はお開きと致しましょう。


以上…

古畑任三郎でした。


☆(荒井)注…画像は100KB以下に変換してありますが、表示されない等の場合はお気軽にご一報下さいませ♪(^w^)

泣いた(赤+青=紫)鬼。

話題:創作小説


【ダジャレ千夜一夜物語 第6夜】



ある時の事。

まあ、色々とあって‥

私は知り合いの赤鬼に寿司を奢る羽目になった。

赤鬼は、ああ云う性格なので【特上寿司】にしろと言ってきかなかったが、懐具合の寂しかった私は何とか【並寿司】で抑えたいと思っていた。

そこで私は、約束の日の前日、知り合いがやる寿司屋へと向かったのだった‥。


ー【へっぽこ寿司】ー

ガラガラ…

曇り硝子の扉を開けて中へ入ると、案の定、店内もガラガラであった。

ガラガラ蛇だよ、人生は。

私「大将、相変わらず誰も客がいないね」

大将「客? 旦那がいるじゃありやせんか」

私「こりゃ、一本取られた」

ワハハのハ♪

大将「で…今日は?」

私「そうだな‥えっと、前髪は少し長めに‥サイドとバックは刈り上げて欲しい」
大将「前髪は長めね。…って、うちは床屋じゃねぇや!」

私「こりゃ失礼。じゃあね…ジャーマンドッグとエスプレッソで」

大将「店内でお召し上がりですか?…って、うちはドトールじゃねぇや!」

私「こりゃまた失礼。では…例のサイバー攻撃について大統領と直に話をしたいんだが」

大将「そしたらホットラインでホワイトハウスに…って、うちは国防総省(ペンタゴン)じゃねぇや!」

ワハハのハ♪

大将「旦那、そろそろ勘弁して貰えやせんか?‥何かちょっと嫌〜な汗が出て来やがった」

私「サルマタ失敬。いや最近、“冷めた笑い”がマイブームでね」

大将「そりゃまた高尚なご趣味で…で、要件は何なんですかい?」

私「それなんだが…実は明日、この【ヘモグロビン寿司】に赤鬼を連れて来ようと思ってる」

大将「【ヘモグロビン寿司】じゃなくて【へっぽこ寿司】でさぁ。全く‥“へ”しか合ってねぇし」

私「すまん。どうにも“へ”のインパクトが強すぎて…で、だ…さっきも言ったように明日の晩、赤鬼をこの【平安京】に連れて来ようと思ってる」

大将「もう“へ”さえ付きゃ何でもいいんですかい?」

私「良い。そこで、折り入って一つ頼みがあるんだ」

大将「何か悪い予感がするんでごぜぇやすが…何でございやしょう?」

私「赤鬼の奴は【特上寿司】を食いたがってる。しかし、私は何とか【並寿司】でごまかしたい…そこで大将の出番だ」

大将「あっしの?」

私「そうだ。私が【特上寿司】を注文するから、大将は特上を出すふりをして、並寿司の中の並寿司‥【ド並寿司】を出して欲しい」

大将「ド並み寿司って…何だか女郎花(おみなえし)や花水木(はなみずき)みたいな…でも、旦那…そんな事して赤鬼さん、怒りやせんか?」

私「なぁに、上手くやりゃ大丈夫さ」

大将「まあ、旦那の頼みとあっちゃあ‥一肌脱がない訳にはいきやせんが」

私「それじゃあ宜しく頼むよ」


大将「へい。では、明晩お待ちしておりやす」

【へっぽこ寿司】のくすんだ店内の壁に黄ばんだセロテープで貼られている[浅香光代・女剣劇]が、店を出る私の背中ををキリリと見つめていた‥。


そして、当日の晩。


私と赤鬼は連れ立って、陰謀渦巻く【へっぽこ寿司】の暖簾を潜った。大将「へいらっしゃい!」

赤鬼「おっ、威勢のいい店だな」

私「そりゃもう、ミツュランで星が46個も付いた店だからね」

赤鬼「それは期待が持てそうだ…と云いたいところだが…他に誰も客がいないのが気になる」

私「そ、それはあれだよ‥ねぇ大将?」

大将「へ、へぇ‥まさしく、その“あれ”でごぜぇやす」

赤鬼「…すまん。俺、鬼だから頭が良く回らないのかも知れんが…云ってる意味がさっぱり判らん」

私「つまり‥貸し切り!そう、今晩は赤鬼さんの為に特別に店を貸し切りにして貰ったのさ」

大将「そ、その通りでごぜぇやす」

赤鬼「ふぅん…それは、気を使わせてしまったな…の割りには、この店、人の気配と云うか匂いがまるでしないんだが…ほら、俺 鬼だから、そういうのに敏感なんだ」

私「そりゃ当たり前さ。ねぇ大将?」
大将「へぇ、当たり前でごぜぇやす」

赤鬼「…すまん。鬼だからかも知れんが、やっぱり全然判らん」

私「あれだ。‥これくらい高級な店になると、来る客も清潔で匂いなんか全くしないのさ」

大将「旦那の仰有る通りで」

赤鬼「そういうもんかな‥」

私「そういうもんさ。じゃ、大将…赤鬼さんに【特上寿司】を一人前頼むよ」

赤鬼「あ、出来れば二人前で願いたい。ほら、俺、鬼だから‥けっこう量食うんだ」

私「じゃあ‥クァッパァな感じで二人前ね」

大将「へい。特上寿司をクァッパァな感じで二人前っ!」

赤鬼「待て待て、クァッパァって何だ?」

私「寿司語で“腕によりをかけて”とか“持てる力を存分に使って”とか、そういう意味だよ」

赤鬼「そうか。なんか変な事聞いてすまん」

私達は【へっぽこ寿司特性・クァッパァ特上寿司】が出てくるのを待った。

そして4分後…
more...

★ナンセンスの窓辺★第2集『部屋とYシャツとタワシ』

話題:創作小説


☆★☆★☆★☆


第1話『カボチャガールと私』


或る日、

私は街で一人の女性とすれ違った。

歳の頃は三十代前半ぐらいだろうか‥

金星人に似た、なかなかの美人である。

しかし、問題は彼女の顔ではなく頭‥いや、正確には頭の上にあった。

なんと彼女は、頭の上に大きなカボチャを一個乗せたまま歩いていたのだ。

それも、頭上のカボチャを手で押さえる事なく、実に器用に歩いていた。


そしてその日から、私は街で彼女の姿をよく見かけるようになった。

ほぼ毎日である。

いずれの日も彼女は常に頭の上にカボチャを乗せていた。

私は“カボチャを頭に乗せる理由”が知りたくて仕方なかった。

しかし、彼女とは知り合いでも何でもない。

…私は声を掛けられずにいたのだった。

そんなふうにして半年が過ぎた頃…

私と彼女は軽く目で挨拶を交わす程度の間柄になっていたので、思い切って理由を尋ねてみる事にした。

私「あの、スミマセン」


カボ女「何かしら?」

私「もし、差し支えなければ教えて欲しいのですが…どうして貴女はいつも頭にカボチャを乗せているのですか?」

すると彼女は、少し困ったような顔をしながらも、こんな事を言った。

カボ女「構いませんけど…その前に、一つ聞いても宜しいかしら?」

私「何でしょう?」

カボ女「アナタは…」

私「はい」

カボ女「何故いつも頭の上にメロンを乗せてらっしゃるの?」



エッ?



【終】


『いやあ‥人は皆、“自分は常にまともだ”と思い込んでしまう生き物なのでございましょう』



☆★☆★☆★☆


第2話『     と私』


   デズニー映画

        ららぽーと

       ゑ   

   もたいまさお

   who?

       やややっ!

   飛んで火に入る
     蟹江敬三の眉毛


  あーばよっ♪

   (^w^)

(┳◇┳)ニャロメ横丁

   ろで

    矢みきって‥

   っくり返

    (-_-#)仏の顔 三度  )

   THE  m

【終】


『や     麗    ざ ますね』


☆★☆★☆★☆
more...

『少年蛍』 エピローグ【ひとしずく】。

話題:自作小説


『少年蛍』

エピローグ【ひとしずく】



旅館【月水荘】の部屋に置かれている僅か数頁の小冊子。

のどかな山並みとその間を流れる小さな川の景色が淡い和風の色彩で描かれている表紙には和筆で書かれたような字体で「雫川の由来」と記されていた。



―《雫川の由来》しずく弁財天神社に伝わる古い民話より―。





ずっとずっと遠い昔、まだ此の土地に誰も人が暮らしていなかった頃のお話です‥

或る夏の夜、一匹の蛍がこの辺りに迷い込んで来ました。

それは、仲間たちとはぐれてしまった迷い蛍でした。

蛍は水辺を探して、山や森のあちこちを飛び回りましたが、生憎その年は、何年も続いた干ばつのせいで、川と云う川は全て干上がっていたのです。

それでも、その哀れな迷い蛍は水を求め、力の限り飛び続けました。

しかし、蛍が水辺へ辿り着く事はありませんでした。

やがて‥その孤独な迷い蛍は、山の頂きに近い岩場に出ると、遂にはそこで力尽き静かにその身を横たえました‥。

最後に蛍は、仲間たちの事や美しい川の事、楽しかった頃を思い出し、亡くなる間際に一雫の涙を零しました。

すると、その一部始終を夏の夜空から眺めていた満月のお月様が孤独な迷い蛍を哀れんで、同じように涙を一雫落としたのでした。

蛍の零した一雫の涙と満月の落とした涙の一雫は、迷い蛍の亡骸の下で一つの大きな雫となりました。

そして、幾百年の月日を経て‥その小さな一雫は更に大きな雫となり、やがては透明な水を湛えた小さな川になったのでした。

或る時、旅の僧侶が雫川の畔で月を見ながら瞑想していると、遥か昔の光景が脳裏に飛び込んで来ました。

全てを悟ったその僧侶は、懐から筆と紙を取り出すと、美しい字で紙に何か言葉を書くと、川原の石を重し代わりに紙の上へと置いたのでした。

それから少しの時が経ち、此の場所で人が暮らし始めるようになった頃‥或る夏の夕暮れに、数え切れない程の蛍を追いかけていた一人の男の子が、川の畔で大きな石の下に一切れの紙切れがあるのを見つけました。

其処には子どもの目にも判る達筆で、こんな言葉が書かれていたのです‥。



すべてのもの

月光に溶けゆくとも

ふたたびの

逢瀬をかなへる

雫川



男の子は、書かれている言葉の意味はよく判りませんでしたが、何だかこれはとても大切な物のような気がして、紙切れを家へと持ち帰る事にしました。

紙切れを握りしめ家路に着く男の子の周りには、まるで仲間を見守るかのように、たくさんの蛍たちが夏の夜空に舞っていました。

そしてその時から‥

此の川は【雫川】と呼ばれるようになったそうです…。







       

『少年蛍』


全ての終わりにして‥
全ての始まり。



カレンダー
<< 2011年09月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
アーカイブ