やることやりましょ(`・ω・´)

5h1Lv me YARUKI switch bkm


教員採用試験まで


2013/10/23 11:44

話題:勉強の予定,結果

落ちたー!

来年からは講師です(∩・ω・∩)
講師でとってくれるかわからないけど講師です!

小論文は自己肯定のグラフだったのにキャリア教育で書いちゃってDでした。
またがんばろ(●・ω・●)


YARUKI switch


2013/09/12 00:28

話題:後悔してる事

受験する予定だった自治体は、愛知、島根、神奈川、兵庫。
願書を出した自治体は、愛知、神奈川。

本当は島根を第一志望にしていました。
でも料金不足で封筒が返ってきて受験できず←
でも、島根は筆記のレベルが高くて、4月に『島根を第一志望にしよう!』と思った私じゃきっと太刀打ちできなかったと思うんだ。
島根の教員の年齢層とかも見てみたんだけど、ほとんど40代で、講師やりつつ何回も何回も受験してやっと正式に採用になる人ばっかりなんだろうなぁ…と思った。
それを思うと料金不足で返ってきてよかったのかも。

島根!島根!って言ってた理由は、私が元々島根が好きで、ここで教育に携わりたいと思ったから。
でも他の理由もあって、よく『愛知は試験に受かりやすい自治体』って言われてたから、ここを第一志望にして勉強してたら、私のモチベーションや教員になれたときの質が絶対下がると思ってたの。

だから、料金不足で返ってきた5月頃まで、指導要領解説を読み込んだり、島根の教育計画や過去問(教育計画は他の自治体にも応用できるし、読書運動については県民運動になっててすごい積極的。司書教諭もってるから参考になった。過去問はすごくためになる。実際の授業計画が書かれてるけど、その授業の方法が面白い。)を勉強してて、今はすごいよかったと思っている。
こういう状況じゃなかったら、どーせ愛知だし!勉強しないでいいし!って色んなところでなっていたと思う。

島根の教育には、今後も片想いしていくと思います⊂(・ω・)⊃


YARUKI switch


2013/09/12 00:12

話題:これからのこと

どんな先生になりたいか!

多くの人にとって『勉強』という言葉は『嫌だなぁ』『辛いなぁ』というイメージがくっついてくる言葉だと思う。
でも攻略本めくってゲームやるのも勉強だし、ペットの世話をするのも勉強だし、勉強ってもっと広い意味だと思うんだ。
『嫌だなぁ』『辛いなぁ』っていうイメージがひっついてるのは、学校でやる勉強だと思うんです。

でも広い意味の『勉強』って楽しいじゃんね。

だから、学校の勉強も楽しくできる授業を作りたいんです。
多くの人は中学、高校から勉強が嫌になりますよね。きっと。
だから、私は小学校志望(中高音楽もってるけど)だけど、小学校の内容だけでなくて子どもたちが中学高校になったときに、『あのとき先生がやってたのはこれか!』ってなる授業がしたいな。

あとは、実生活と学校の勉強を結びつけたいな。
私自身、学校の勉強はできたけど世間を知らない人で、本当の頭の良さってなんだろうと思ったりしたことがあった。
その二つが乖離してたら元も子もないと思うんだ。

そんな感じ。
風邪早く治らないかなー。


YARUKI switch


2013/09/01 01:41

話題:これからのこと

寝るときになると色々考えて寝れない。

あさって久々に夕飯作るなー。
前日に材料買わないと時間ないなー。
チーズケーキ食べたいなー。
料理ノートに作り方書いたなー。
他の料理も書いてたなー。
元々載ってるのとは作り方の順番変えて書いたなー。
その方が作りやすいからなー。

授業も一緒だよなー。←本題

実習の時、指導書に書いてある順番とかは変えて自分の指導案にしていったりしたな。
その方が子どもが理解しやすいって私も指導教官も思ったからだよな。

わかりやすい授業をしたい。
あとは『あいつの授業くっそつまらん(´ω`)』て言われたくないっていうのも。

自分が子どもの頃の先生より、『こういうことやったな!そこで学んだのはこういうことだったな!』っていうのがセットで思い出される授業したい。


蚊にさされた足がかゆい。

※ 通知メールは発行されません。

more
YARUKI switch


2013/08/10 22:32 pic

話題:試験

地元の花火大会でした。
上手に写真を撮る気がなかったので、ひどいものです。

愛知の一次の結果が届いていました。
合格しました!!

二次試験は

・小論文
・小学校全科 記述
・集団討論
・個人面接
・クレペリン

こんだけあります。
大変だーとも思うけど、体育の人なんて5種目くらい実技やんないといけないからね。
それを思うとこのくらいで嘆いてはだめです。


それぞれの課題は、

・小論文…時間内に書けない→キャリアならこれ、食育ならこれとか決めておく
・小学校全科…社会科死亡中→社会科のテキスト丸暗記しろ
・集団討論…発言回数少ない→初めの提案を絶対する、最後のまとめを考えながら討論する、ひたすら手を挙げる
・個人面接…声の大きさ→最初の挨拶を大きい声にしてそれを続ける
・クレペリン…よくわからん→がんばれ

ですね。
クレペリンは高校のときの先生の話によれば、計算する秒数は少しずつ違う設定になっているらしい。(最初長い、真ん中短い、最後長い)
真ん中は必然的に計算できる数が少ないようになっているので、そこで凹んで最後までいくか、最後までがんばってまた盛り返すかとかで判断するらしい。
なので、とにかくがんばって計算してきます。


YARUKI switch


* ← → #






-エムブロ-