Nov03::映画
 耳をすませば

遂に…

遂に見たよジブリヲタクが原作実写版を!!!

話題:今日映画館に見に行った映画

原作コミックをそもそも読んだことがないので
ジブリ好きがジブリ前提で見ると
違和感しかないと思う。

でも前評判ほど聖司くんクズじゃないし、
何なら松阪桃李の表情の演技から
雫一筋なのわかるから、
最後の落ち方もわかってしまったけどもね。
表情でネタバレってすげぇな松阪桃李(笑)

年代設定が1998年だから
今ほど国際電話もできるわけじゃないし、
パカパカ携帯どころかスマホすら普及前じゃん。
それで10年遠距離って
ほんとに好きじゃないと無理やで。

でも清野菜名ってこんなベタ演技だっけ?
年代が年代だから古い演技の仕方をしたの?
それとも雫の設定がそういう感じなの?
ジブリ雫は感情表現がナチュラルだから、
そこは違和感しかなかった。
子役に合わせたのなら仕方ない。
子役の演技がデビュー1作目みたいな感じ。
見る人によっては学芸会の劇レベル言われる。

脚本もなぁ。
何かぱっとせずダラダラした感じでなぁ。

夢に対する雫の葛藤もわからなくはないけど、
もっと違う表現があったのでは?
園村先生の目線も仕事仲間というよか
男が女を見る目だったように感じちゃうよな。

宮崎駿監督贔屓にはなっちゃうけど、
打ち切りになっちゃったコミックをパラパラ読んで、
妄想から造ったにしてはエンタメなんだよ。
地球屋のおじいちゃんの苦いラブロマンスとかね。
あそこのシーンがアニメでは1番好き。

どこまでが原作でどこからジブリなのか、
線引きがイマイチわからなくなるので
原作知らないとつまらないんだろうなぁ。

カットワークはちょいちょいジブリで、
ちゃんと協力にスタジオジブリの名前があったけど、
何かそこもモヤッと感。
何回も地上波やってるけど、
客引きのみに使われてないか?
てくらい脚本がなぁ。。

バロンもアニメのがシュッとしてスマートだったよ。
何だあのちんちくりん。
頭のでかい4等身じゃねーか。

コロナ禍だから
スタジオセット撮影だなってわかる部分もあるし、
そこはしょうがないと思うけど、
聖司くんの感情の表現の仕方とか
監督も脚本もブレッブレだったのかなと感じちゃう。

駄作ではないけどおもしろくはない。

まぁあの名シーンを取り入れたいのかな、
というのはわかるけど、
別に全ての名シーンを踏襲しなくても良くね?
ジブリの実写化でもなければ
原作のみの実写化でもないんだし。

あちこちに忖度してあの形になったのなら、
作らなければいいのに。。
というレベルではある。
青写真から忖度入れずに変わらないなら
たぶんこの監督は一生好きになれんな。

宮崎氏は二次創作に関して(殊オリジナルは)
寛容ではないし、
自身の考え方が変わることは認めつつ
その時点で最高レベルを完成完結させてるので、
実写化に関してとやかく言うイメージはないけどなぁ。

(そもそも耳すまは宮崎氏脚本であって
監督ではない)

ジブリファンがブー垂れるのもわかるけど、
せめて原作読んでからにしようぜとは思うな。
ちょっと探してみようかな。

...more

:0


pre :top: nex

-エムブロ-