2021-1-26 21:00
アイス食べたらちょっと元気になった
話題:ひとりごと
あれからなかなか掃除が進まず、「いっそ明日まとめてやっつけてしまえー!」…ってヤケになって、食後にアイスを食べたらちょっと元気になった。
帰宅後の、あの原因不明のもやもやがだいぶ消えた。
アイスすごい。
今日は精神的に波が激しい日なんだろうなと、納得させた。
最近、パフェを最初に考えた人って天才じゃね!?神かな?…みたいなことを書きましたがー。アイスも同様でしたー。
アイスを開発した人、天才すぎかよ!?
童謡にもアイスクリームのうたがありますが、マジで昔はありがたられていたんだろうな…とか。
なんだか最近は些細なことでも、食べ物日記になっている気がする…。
「犬かよ。」の影響受けすぎです、自分。
あんだけ共感するような文に、美味しそうな食べ物と散歩のエッセイ本を読んで以来、なんとなくリスペクトしてる感がある…。意識してないのにな。
外食はなんとなく入りやすいお店しか行ってません。
しかも個人店とローカルチェーン店ばかり。
さらに癒しを求めて、喫茶店&カフェばかり選んでいるという…。
自分的には席の間隔がゆったりとしたお店が好きなんですが(店内広いとなお良い)、それがそのままディスタンスする形になっているんで、行くお店の傾向はありがたいことにほとんど変わってない。
青森市だと、新町の老舗喫茶店に集中してるわ…。カフェはいまいちわからんから、今のところ古川のライトキック(麦藁帽子の斜め向かいのカフェ)にしか行ってないです。
ライトキックは通りに面したオサレな照明と観葉植物に癒される。
とあるでっかい観葉植物が気になって、帰宅後に植物図鑑や植物関連漫画(公園植物ワンダーランド)で調べた程。
鉢植えだけどもでかかったなー…。たぶんあれはタビビトノキ…かな?
市内のカフェはもう1軒くらいひとりで入りやすいお店があれば、行くんだけどな〜。
古川界隈はカフェが多いから気になっているお店があるのだが、カトルカフェって店内がゆったりしているかが気になっている…。
気になりすぎて地図アプリを起動させました。
わりとわかりやすい場所にあったが、カフェは2階にあるから初見だとハードルが上がるやつかな?
いつぞやにグルメサイトで古川界隈のカフェ喫茶店を検索した時も、写真だけ見たがなんだかゆったり出来るかなぁ?…って感じ。
個人的に…
青森市新町=老舗喫茶店天国(お一人様ウェルカムな店多いのも嬉しい)
青森市古川=オシャレなコーヒー屋&カフェ乱立地帯
…ってイメージがある…。
蛇足。
夜店通りにある喫茶店は地雷だらけなイメージ。1回、そこで店選びに失敗してめちゃくちゃ嫌な思いをしたんで。
もうあの店には絶対に行かねぇぞ!店主が客をそんたくしちゃダメだろ。
常連には愛想いいのに、一見さんには塩対応どころか、気にしている触れちゃいけないところにまで干渉してきたから、トラウマになった…。「フォーション」だけは絶対に行きません。
…あの、薄暗くて店をやっているんだかいないんだかわからない感じの喫茶店。
メニューもめちゃくちゃ少ないから、「えっ!?」…ってなった。
夜店通りにある「ベピーノ」も気になったことが数年前にありますが、入りにくい雰囲気めちゃめちゃ出てたから入るのをやめた。
後から「ベピーノ」は常連が多いと聞いて→地雷回避!…ってなったけど。
そういう意味では新町にある老舗喫茶店は安心感しかない。
新町にもカフェはぼちぼちありますが、カフェはまともに行ったことないんだよな〜。
「チャンドラ」は数年前に無謀にも1回だけ(当時の自分チャレンジャーすぎる)、お一人様でケーキを食べに行きましたが→あそこは異次元空間のような店だった…。なんとも形容し難い雰囲気なのよ。ただ店内が広いだけ。
ほぼグループ客しかいない上に、ピアノの生演奏があるから(グランドピアノがある)人によってはゆったり出来ないぞー…。鋼のメンタルがないとあの店でお一人様はキツい。
今はコロナの影響でしばらくの間、「チャンドラ」は臨時休業ってお知らせが出ていたなぁー。
新町にある気になるカフェは通りに面している「かくれんぼ」かなぁ。
午後になるとカフェタイムでパンケーキが食べれるとか、なんとか。パンケーキの種類は多いらしいけど…。
地階にある店だから(1階の店は寿司屋だったかな)、こっちも初見にはちょっとハードルが…。
「かくれんぼ」は店内の席の間隔ゆったりっぽい&店内広いっぽいから、初見のハードルさえ乗り切れば行けそうな気がしないでもない。
後半、関係ない話になってしまった…。食べ物の話には代わりないけど。
アイスの話から発展しすぎだろーってな。
2021-1-26 17:13
やる気がどうも出なくて
話題:ただいま
仕事終わった…。休み明けはこんなにエネルギー使うっけ!?…ってくらいに、何もないはずなのになんでか疲れた…。なんでだろう。
平日はわりとメンタル安定してますが、今日は午前中波が激しくて何もないのに不機嫌になってた…。
昼過ぎてからは、何事もなかったかのようになってましたが。
帰宅後、やる気が出なくなる前にちょっとばっかし片付けた。少しだけ気が楽になった。
水回りの掃除は明日がっつりとやります。音楽流しながらね。
今日はちょっと散らかったところだけをピンポイントで片付ける。
…まぁ多少散らかっても、すぐに片付けられるようにはしてあるがー。楽になるようにー。
精神的に疲れたのかな。異常にお腹が減っている…。
朝イチレポートをやっつける前にラムネ2粒補給してから書きましたが、ブドウ糖ってすごいなー。
頭がスッキリしたんで、朝って頭が冴えてるのもあってかレポートがスラスラと書けました。
ラムネ、いいかもしれないなー。書くネタに頭を使うレポートの時期(下旬)になったら、ラムネを買っておこうかな…。森永のラムネ、好きです。
なんだか今日は、晴れてるわりにはちょっと寒かったようなー…。
あんま気温が上がらなかったのかも。
2021-1-26 12:02
来月の仮シフト
話題:ひとりごと
…が出ていたんですが、シフトに変更がなければ来月百貨店のバレンタインショップ2回目行くの、10日になりそうです。
シフトが変わらなければな!!
デジレーは5日から販売開始とバレンタインショップのチラシにあったんで、必然的に行けるのは5日〜15日までの間になる。
ちなみに百貨店のバレンタインショップは15日までやってる。毎年。
今月予約したルナソルの新色のアイシャドウ&チーク、取りに行く日を変更しなくてはー。
バレンタインショップのチラシの裏面に百貨店の休業日(棚卸しで18日は休業日)が書いてあったんだが、その日に知らずに取りに行く日にしてしまい→10日(仮)に行ったら、ついでに取りに行く日を変更して貰いますー。
自分、アホかと…。気づけよ…。
変更日は20日以降の休みか、19日(仮)にしたい。
休み明けって、何もないのに不機嫌になるんですが(午前中はだいたいひどい)、なんでかものすごく水族館に行きたくなってきた…。
次の休みは土曜日、しかも雪予報。電車が大丈夫そうなら、浅虫に行ってもいいかもしれない。
週末限定で真珠採り体験が出来るから、それをやりたいのもちょっとある。
真珠採り体験、面白いんだよな〜。一昨年やりましたが。
本真珠なのに、水族館価格だからお得なのよねー。
最高でも貝の料金と工賃込みで5千円くらいとか。
今度はおかんのプレゼント用(バレンタインに便乗)にストラップに加工して貰おうか…なーんて。
ストラップなら、自分用込みでも手頃だった気がする。
ネックレスはペンダントトップによって、価格変動が激しいけど。
イヤリングやピアスだと貝を2つ使うからね…。
2021-1-26 07:03
無題
話題:おはようございます。
昨日の拍手15個ありがとうございます。今日から4勤です。
昨夜はニコパク聴いてから寝ました。レポートは朝方やっつけた。
残るは部屋の掃除だけな状態です。昨日、掃除全然進まなかったー…。
週末の疲れが取れてなかったのもあるんだろうけど、昨日は傾聴と買い物に行くだけで気力を使い果たしていたから、掃除まで気が回らなかった…。
最近、休日の午前中はぼーっとしてる日が増えた。
出勤日でも寝起きはだいたいぼーっとしてる。
2021-1-25 21:00
なんだかごっちゃに
話題:今日の晩ごはん
本能的に食べたいものを選んだ結果。照り焼きチキンパイと菜の花と筍の彩り和えになりましたー。
なんだかごっちゃな晩ごはんになった…。本能的に選ぶとこうなりやすい。
とりあえず、なんでもいいから食べられればいいんだよ。
あと眠れさえすればなー。
菜の花の彩り和え、菜の花おひたし&筍の土佐煮だからあっさり要員です。
チキンパイがこってり系なんで、中和させました。
前の記事へ
次の記事へ
カレンダー
アーカイブ
- 2021年1月(141)
- 2020年12月(181)
- 2020年11月(175)
- 2020年10月(183)
- 2020年9月(180)
- 2020年8月(160)
- 2020年7月(161)
- 2020年6月(148)
- 2020年5月(164)
- 2020年4月(159)
- 2020年3月(139)
- 2020年2月(108)
- 2020年1月(104)
- 2019年12月(115)
- 2019年11月(109)
- 2019年10月(107)
- 2019年9月(88)
- 2019年8月(80)
- 2019年7月(97)
- 2019年6月(90)
- 2019年5月(100)
- 2019年4月(80)
- 2019年3月(76)
- 2019年2月(89)
- 2019年1月(89)
- 2018年12月(114)
- 2018年11月(97)
- 2018年10月(109)
- 2018年9月(88)
- 2018年8月(124)
- 2018年7月(94)
- 2018年6月(34)
- 2018年5月(32)
- 2018年4月(20)
- 2018年3月(19)
- 2018年2月(26)
- 2018年1月(29)
- 2017年12月(40)
- 2017年11月(34)
- 2017年10月(47)
- 2017年9月(41)
- 2017年8月(51)
- 2017年7月(57)
- 2017年6月(37)
- 2017年5月(40)
- 2017年4月(85)
- 2017年3月(84)
- 2017年2月(61)
- 2017年1月(52)
- 2016年12月(78)
- 2016年11月(46)
- 2016年10月(59)
- 2016年9月(39)
- 2016年8月(57)
- 2016年7月(46)
- 2016年6月(90)
- 2016年5月(102)
- 2016年4月(53)
- 2016年3月(58)
- 2016年2月(61)
- 2016年1月(71)
- 2015年12月(94)
- 2015年11月(75)
- 2015年10月(63)
- 2015年9月(67)
- 2015年8月(69)
- 2015年7月(80)
- 2015年6月(66)
- 2015年5月(94)
- 2015年4月(78)
- 2015年3月(95)
- 2015年2月(78)
- 2015年1月(81)
- 2014年12月(100)
- 2014年11月(45)
- 2014年10月(56)
- 2014年9月(72)
- 2014年8月(56)
- 2014年7月(28)
- 2014年6月(33)
- 2014年5月(42)
- 2014年4月(34)
- 2014年3月(39)
- 2014年2月(23)
- 2014年1月(35)
- 2013年12月(40)
- 2013年11月(10)
- 2013年10月(18)
- 2013年9月(25)
- 2013年8月(27)
- 2013年7月(29)
- 2013年6月(28)
- 2013年5月(26)
- 2013年4月(36)
- 2013年3月(44)
- 2013年2月(48)
- 2013年1月(59)
- 2012年12月(57)
- 2012年11月(38)
- 2012年10月(37)
- 2012年9月(38)
- 2012年8月(34)
- 2012年7月(49)
- 2012年6月(68)
- 2012年5月(57)
- 2012年4月(51)
- 2012年3月(60)
- 2012年2月(52)
- 2012年1月(53)
- 2011年12月(74)
- 2011年11月(77)
- 2011年10月(51)
- 2011年9月(75)
- 2011年8月(65)
- 2011年7月(38)
- 2011年6月(60)
- 2011年5月(56)
- 2011年4月(52)
プロフィール
性 別 | 女性 |
誕生日 | 1月10日 |
地 域 | 青森県 |
血液型 | B型 |